FSM掲示板

(運営:福井県味噌醤油工業協同組合 / お問合わせ先:info@fukui-syoyumiso.jp )

探しています
仁さん [ 2006/02/07 07:22 ]
こんにちは はじめまして 

とつぜんではありますが
(はまなみそ)というものを探しています
祖母が福井の人間で 出てから 何年も経ちますが 
福井で食べていた (はまなみそ)というものを 探してほしいと頼まれました
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら
教えていただけませんでしょうか
  Re : 探しています 福井県醤油味噌工業協同組合 さん [ 2006/02/07 15:39 ]
  「はまなみそ」は、福井にしかない名産品の一つです。
福井の方なら懐かしい味と喜ばれることでしょう。

福井のみそ製造者なら、どこも「はまなみそ」をつくっていますので、
このサイトの”組合員紹介”のみそ製造者をご覧ください。
  Re : 探しています 仁 さん [ 2006/02/13 10:03 ]
  福井県醤油味噌工業協同組合さん  
ありがとうございました
早速 問い合わせてみます
これで祖母も喜ぶと思います 
本当にありがとうございました
焼き鳥のタレについて
舞の海さん [ 2003/11/03 01:21 ]
はじめまして。
どうぞよろしくお願いいたします。
美味しい焼き鳥のタレが作りたいのですが・・・。
ある料理屋さんから入手した情報ですが
ベースはしょうゆとたまりということです。
それ以上のことは企業秘密ということで
教えてくれませんでした。
どなたか美味しい焼き鳥のタレの作り方をご存知ありませんでしょうか?
  Re : 焼き鳥のタレについて 木下 繁 さん [ 2006/06/08 19:57 ]
  醤油、みりん、ざらめ、蜂蜜、日本酒、鶏がらスープ、りんごをすりおろしたもの、鷹の爪、焼いた長ネギ、が材料です。
  Re : 焼き鳥のタレについて 木下 繁 さん [ 2006/06/08 20:09 ]
  もう少し凝りたいなら、なべに鶏がら、もみじを入れ水で煮詰めます。どろどろになるまで煮て、ペースト状になったらこしましょう。そしたら日本酒とワインをいれアルコールを飛ばし、醤油、みりん、水あめ又は蜂蜜、にんにく、生姜、鷹の爪を少し入れさらに煮つめます。そして焼いた長ネギとりんごをいれまた弱火で煮込みます。さらにこして一晩寝かしましょう。それぞれの分量は個人の勘で個性が出ます。後はそれを継ぎ足し、100年くらい使うと日本一のタレができるでしょう(笑)。頑張ってください。
賞味期限につて
お醤油大好き娘さん [ 2003/10/30 11:52 ]
はじめまして。
賞味期限切れの醤油は処分するしか方法はないのでしょうか?
また賞味期限切れの醤油を使ったら体にどのような影響があるのでしょうか? 
  Re : 賞味期限につて 福井県醤油味噌工業協同組合 さん [ 2003/10/30 12:25 ]
  賞味期限は開栓前の期限であって、開栓後は直射日光をさけて冷暗所にて保存していただくのが理想です。開栓前で期限を超えたものは、色が濃くなり、多少風味が落ちますが、食べられないことはありませんし、体に悪くなることもありません。
  Re : 賞味期限につて お醤油大好き娘 さん [ 2003/10/30 14:40 ]
  早速のご返事ありがとうございました。
しょうゆとたまりの違いについて
がんばれドラゴンズ!さん [ 2003/10/20 12:38 ]
はじめまして、突然ですが質問です。
しょうゆは大豆・小麦・塩水で造られますが
たまりは原則的には大豆・塩水で造られますよね。
ですけど製品の中には少量の小麦を使用しているたまりもあります。
どうして少量の小麦を入れるのでしょうか?
又、たまりを造ろうとしてもし小麦の量を間違えて大量に入れてしまったら
製品としてはしょうゆが出来上がるのでしょうか?
  Re : しょうゆとたまりの違いについて がんばれドラゴンズ さん [ 2003/10/24 00:13 ]
  またまた質問です。
たまりに底引きたまりがあるように
しょうゆにも底引きしょうゆというものがあるのでしょうか?
  Re : しょうゆとたまりの違いについて 福井県醤油味噌工業協同組合 さん [ 2003/10/29 11:31 ]
  お返事が遅れて申し訳ございません。
小麦を入れるのは、こうじ菌の発酵を促進させるためです。大量に入れると、たまりの品質は多少損なわれますが、香りがよくなります。

醤油の種類はこいくち、うすくち、たまり、さいしこみ、しろと5種類あります。それぞれ原料と製造方法が異なります。たまりは圧搾をしないで、底引きという搾り方をします。他の種類は、圧搾をして搾ります。底引きしょうゆというものはありません。
申し訳ございませんが、たまりの本場は東海地方ですので、詳しいことは下記までお問い合わせ下さい。
三重県醤油味噌工業協同組合 059-228-3181 k.nishikawa@miemurasaki.or.jp
 
  Re : しょうゆとたまりの違いについて がんばれドラゴンズ! さん [ 2003/10/29 11:56 ]
  福井県醤油味噌工業協同組合さん、ありがとうございました。
たいへん参考になりました。
うに醤油
morannbonnさん [ 2003/10/12 23:46 ]
おしゃれカンケイで紹介されていた『うに醤油』を取り寄せたいのですが、どなたかご存知ありませんか?
  Re : うに醤油 福井県醤油味噌工業協同組合 さん [ 2003/10/14 11:09 ]
  おしゃれカンケイのHPで「お取り寄せ商品」問合せ先のなかに紹介されています。TEL 0120-17-3747
  Re : うに醤油 morannbonn さん [ 2003/10/14 16:35 ]
  情報を提供してくださってどうもありがとうございました。
醤油の食塩濃度分析について
尾林 正信さん [ 2003/03/17 16:43 ]
初めまして、私的な質問で、申し訳ありませんが、現在、醤油業界の中で醤油の食塩濃度を測定する方法はJASで決められている方法以外はあるのでしょうか?
漠然とした質問で恐縮ですが、教えていただければ幸いです。
  Re : 醤油の食塩濃度分析について 福井県醤油味噌工業協同組合 さん [ 2003/03/18 11:22 ]
  食塩水の食塩濃度を測るにはボーメ計を使いますが、醤油の食塩濃度は混合物があるので、ボーメ計では測れません。私どもではJASのモール法という方法で測定をしています。以外の方法はわかりません。申し訳ございません。
  Re : 醤油の食塩濃度分析について 尾林 正信 さん [ 2003/03/20 10:04 ]
  早速のご回答、どうもありがとうございました。
通常はJASのモール法をお使いであることが理解できました。
申し訳ありませんが、もう一つ質問させてください。
最近、市場では、導電率を測って食塩濃度を換算する簡易的な塩分計が販売されていますが、そのようなものを使って、工程管理をされるようなこともあるのでしょうか?
もし、お判りでしたら教えて下さい。
リターナブルビンについて教えてください。
匿名さん [ 2003/01/22 11:32 ]
 ごみ行政に携わる者の一人ですが、非公式、とういか個人的に知りたいので教えてください。醤油の一升瓶はどのように回収されているのでしょうか?たとえばお酒の一升ビンについては、酒屋さんで受付、回収してリターナブルビンとして再利用する、という様にリサイクルの体制が確立されているらしい(お店によって引き取ってくれない場合もあるらしい。)のです。お醤油の一升ビンについてはこういったリサイクルの体制って確立されているのですか?空きビンリサイクルとして、組合として呼びかけたり取り組んでいる活動等がありましたら是非教えてください。
  Re : リターナブルビンについて教えてください。 福井県醤油味噌工業協同組合 さん [ 2003/01/23 13:31 ]
  醤油に使用されている容器はペットボトルが40%(1Lペット26%)と主力になっており、ガラスビンは13%で、1.8Lビンは12%(福井では約110万本)となっています。
醤油業界では、ペットボトルは各企業が(財)日本容器包装リサイクル協議会と再商品化委託契約を結び、自治体、家庭の皆様のご協力を頂きリサイクルを推進しております。
また、1.8Lビンについては平成8年に関係団体で「1.8Lビン利用者協議会」を設立し、自主回収を図っています。1.8Lビン利用者協議会が調査したところ、醤油業界ではほとんどが回収業者(酒屋さん等から回収業者に流通)等を通じて回収ビンを購入し洗浄のうえ使用しており、新ビンの使用は1〜2%と僅かです。このように業界としては回収ビンの再使用に取組んでいます。
  もうひとつ教えてください。 匿名 さん [ 2003/01/24 09:35 ]
  質問への回答、ありがとうございます。実は私どもの廃棄物処理施設では空きビンの回収と持込受付を行っているのですが、(割れていない)お醤油やお酒の一升ビンがたまに出ます。酒ビンについては、酒屋さんへの持込をお願いしているのですが、醤油ビンについては、どういった指導をすればよいのか分からず、カレットにまわしていた物もありました。しかし、この掲示板のおかげで、醤油業界の空きビンリサイクルの活動を知り、リターナブルビンとしてリサイクルにまわせることが分かりました。
 それと、もうひとつ教えてください。これは問合せ先が違うのかもしれませんが、空きビン(一升ビン)は販売店(原則として買ったお店)へ引き取りをお願いすれば良いのだろうとは思いますが、スーパーや量販店で購入した場合も購入したスーパー等で引き取ってもらえるのでしょうか?それとも、メーカー(製造所)へ持込をすればよいのでしょうか。教えてください。お願いします。
  Re : もうひとつ教えてください。 福井県醤油味噌工業協同組合 さん [ 2003/01/24 13:47 ]
  空きびんについては、スーパー(エーコープ)でも回収をしているところがあります。製造メーカーへ持ち込みしてもいいし、ビン業者に回収をお願いするかまたは持ち込むか、資源ごみのビンの日(福井市は月1回)に出してもらうほうがいいと思います。
  Re : もうひとつ教えてください。 匿名 さん [ 2003/01/26 14:38 ]
  大変勉強になりました。ありがとうございました。