トップ
イベント・研修
公募・募集
報告書・データ類
ビジネス
公的機関
お役立ちリンク
メルマガ
ML
掲示板
全て
経営・管理
マーケティング
国際化
環境
技術・技能
情報化
デザイン
起業・ベンチャー・経営革新
資格取得
その他

イベント・研修情報詳細

ビジネスリテラシーUP!問題の本質を解き明かす「着想の技術」(研修会 / 東京都)

 
内容 人間だれもが持っている連想力を活用し、問題を掘り下げる「タテの質問」×問題の全体像を描く「ヨコの質問」で、解決できる原因と問題の全体構造を見える化します。効果的な問題解決への導き方を「感性やセンス」でなく、シンプルでロジカルな「スキル」として体得します。
 
◆日 時:2012年6月20日(水) 10:00-18:00

◆会 場:社団法人日本情報システム・ユーザー協会 会議室

◆特 徴:
ブレストや会議で、「問題を挙げて」といわれても、
「10個挙げるのも一苦労」
「やたらと数はあがったけれど、どれも核心に触れていない・・・」。
それらを才能やセンスがないからと、あきらめていませんか。

問題解決がうまくできないのは、中途半端なブレークダウンで「解決できる原因を抽出できていない」ことと、網羅的に原因を抽出していないため「問題の全体像を把握できていない」ことが理由です。

本セミナーでは、情報やアイディアの数と質を生み出す力を「才能やセンス」として片付けるのではなく、シンプルかつロジカルな「スキル」として体得していただけます。
 
問題を掘り下げる「タテの質問」と、問題の全体像を描く「ヨコの質問」を組み合わせる手法や背景の考え方を演習を交えて体得します。
 ・問題を掘り下げて、解決できる原因を見つける方法をマスターします。
 ・連想力を活用して、問題の全体像を把握する方法をマスターします。

これからの情報システム部門にとって、業務改善の場面でも、新しい価値創造の場面でも、欠かせないビジネスリテラシーを身につけたい方は、必見です。

◆内 容:
主な内容
1.IT部門にとって、今の時代を再認識する。

2.着想の技術ステップ1:「問題の本質」を考える。
  ・問題と目標との関係を考える。
  ・問題と結果との関係を考える。
  ・問題と原因との関係を考える。

3.着想の技術ステップ2:問題を解決できる形に加工する。
  ・解決できる原因をリストアップする。
  ・原因を網羅的に把握する。
  ・たった二つの質問で問題を分解する。
  ・原因に優先順位をつける。

4.着想の技術ステップ3:問題の全体像を把握する。

5.解決策を作成する。

6.解決策を実行する優先順位をつける。

7.解決策を実行する。

8.問題解決の演習
  ・身近なテーマで実際にやってみる。


◆講 師:諏訪 良武氏
ワクコンサルティング(株)常務執行役員/エグゼクティブコンサルタント。
71年オムロン入社。85年通産省のΣプロジェクトに参加。95年情報化推進センター長。
97年オムロンフィールドエンジニアリングの常務取締役として保守サービス会社の改革を指揮。04年OA協会のIT総合賞、第1回コンタクトセンタアワードのマネジメント部門金賞を受賞。06年ワクコンサルティング常務執行役員。国際大学グローバルコミュニケーションセンター上席客員研究員。多摩大学大学院客員教授(サービスイノベーション担当)。サービスや顧客満足を科学的に分析し、サービス企業の改革を支援するサービスサイエンスを提唱している。
著書「顧客はサービスを買っている」ダイヤモンド社、「いちばんシンプルな問題解決の方法」ダイヤモンド社

◆定 員:25名

◆対 象:対象 業務改善の場面でも、新しい価値創造の場面でも、欠かせないビジネスリテラシーを身につけたい情報システム部門の方

◆参加費:JUAS会員/ITC:31,500円 一般:39,900円(消費税込み、テキスト込み)
 
開催期間 2012年06月20日
 
有料/無料 有料
 
種別 研修会
 
テーマ 技術・技能
 
問い合わせ先 社団法人日本情報システム・ユーザー協会
TEL:E-mail:
 
詳細ページ http://www.juas.or.jp/seminar-event/open_seminar/detail.asp?SEMICODE=414156
 
情報提供機関 福井県産業情報ネットワーク
 
更新日 2012年04月16日
 
※掲載情報について
・本サイトの掲載情報は、主催者および公的機関等が発信する情報を基に作成、 もしくは主催者等により任意で登録されたものです。
 特に「更新日」以降等に、情報が変更になる可能性がございます。
 ご利用の際は、必ず事前に「問い合わせ先」にご確認のうえ、ご利用ください。