トップ
イベント・研修
公募・募集
報告書・データ類
ビジネス
公的機関
お役立ちリンク
メルマガ
ML
掲示板
全て
助成金・補助金
公的融資・リース・税制
コンテスト・表彰
アンケート・パブリックコメント
入居者・施設利用者募集
イベント出展者
その他

公募・募集情報詳細

平成24年度 高年齢者雇用開発コンテスト 募集

 
内容   670万人を数える「団塊の世代」が今年2012年から65歳に到達しはじめ、人口の4人に1人が65歳以上という超高齢社会となります。さらに、人口の高齢化のスピードは今後一層加速し、65歳以上人口の割合が2025年には約30%、2050年には約40%と急激に上昇していく一方で、今後3年間では15歳から64歳の生産年齢人口が1年に約110万人ずつ減少し、社会の支え手となる人口の減少は一段と深刻化することが見込まれます。また、昨年3月には東日本大震災という未曾有の大災害が発生し、まさに社会全体で復興に向けた取組に全力を挙げているところです。
 こうした中で経済・社会の活力や産業、企業の競争力を取り戻し国民生活の安定を図るためには、すべての人が意欲と能力をいかんなく発揮して社会を支えていく「全員参加型」社会を構築する必要があります。特に高年齢者については、長い職業人生の中で培ってきた知識や経験を経済社会の中で有効に活用することが求められています。
  このため、高年齢者が働きやすい職場環境にするために企業等が行った創意工夫の事例を募集し、優秀事例について表彰するとともに、国民及び企業に広く周知することにより、高年齢者の雇用環境の整備に向けた具体的な取組の普及及び高年齢者雇用の推進を図ります。

◆主催
  厚生労働省、独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構

◆募集テーマ
  高年齢者がいきいきと働くことのできる職場環境にするために企業等が創意工夫を行った以下に掲げる事例を募集します。
1.制度面に関する改善
 人事・賃金管理、組織改編等
2.能力開発に関する改善
  新たな技能の習得を容易にするための教育訓練、技能継承等
3.作業施設等の改善
 作業方法、作業設備・機器の改善、治工具類の整備・改善
4.新職場、職務の創出等
  高年齢者雇用のための新たな職場や職務の創出
5.ワークシェアリング等
 勤務時間・日数等ワークシェアリング等による働き方の工夫
6.健康管理・安全衛生、その他
  健康管理・安全衛生管理・福利厚生、高年齢者のモチベーション向上、その他上記1~5以外の高年齢者雇用に関する改善
7.70歳まで働ける場の確保
 70歳まで働ける場の確保を行った創意工夫・改善
8.高年齢者と障害者がともに働きやすい職場
  高年齢者と障害者がともに働きやすい職場とするための上記1~7に関する改善等

◆応募締切日:平成24年5月11日(金)

◆応募資格等
(1)原則として、「企業」又は「事業所」からの応募とします。
 
(2)応募時点において、労働関係法令に関し重大な違反がないこと、かつ、その他の法令上又は社会通念上、表彰にふさわしくないと判断される問題がない企業等とします。
 
(3)希望者全員が65歳まで働ける制度を導入しており、高年齢者が能力を十分に発揮しいきいきと働くことのできる職場環境にするために創意工夫がなされている企業等であって、次のいずれかに該当することとします。
イ.65歳を超える従業員1名以上が実際に就業している企業等
ロ.70歳まで働ける場を確保している企業等

◆賞
最優秀賞   (厚生労働大臣表彰)   1編
優秀賞    (厚生労働大臣表彰)   2編
特別賞    (厚生労働大臣表彰)   3編

上記のほか、
優秀賞    (独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構理事長表彰)    若干編
部門別賞  (同機構理事長表彰)   若干編
奨励賞    (同機構理事長表彰)   若干編
努力賞    (同機構理事長表彰)   若干編
 
募集期間 2012年02月03日 〜  2012年05月11日
 
種別 コンテスト・表彰
 
問い合わせ先 厚生労働省、独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構 雇用推進・研究部 研究開発課
TEL:03-5400-1656
FAX:03-5400-1654
 
詳細ページ http://www.jeed.or.jp/activity/festa/h24_koyo_boshu.html
 
情報提供機関 福井県産業情報ネットワーク
 
更新日 2012年02月08日
 
※掲載情報について
・本サイトの掲載情報は、主催者および公的機関等が発信する情報を基に作成、 もしくは主催者等により任意で登録されたものです。
 特に「更新日」以降等に、情報が変更になる可能性がございます。
 ご利用の際は、必ず事前に「問い合わせ先」にご確認のうえ、ご利用ください。