情報モラル啓発セミナー(大阪府) |
|
内容 | 近年、企業活動においてはインターネットの利用が不可欠になっています。その反面、顧客情報の漏洩、誹謗中傷、名誉毀損など人権にかかわる問題が急増しており、個人情報保護や情報セキュリティについて十分な対策を推進することが企業の責務となっています。またネット通販などビジネスでのIT活用が進む一方、トラブルも対策を進めていても頻発しています。 本セミナーでは、情報社会において企業がより高い信頼を獲得し、より効果的に活動するために必要な考え方や取り組みについてご紹介いたします。是非ご参加ください。 ◆日時:2012年11月2日(金) 13:00~17:00 ◆場所: 大阪国際会議場(グランキューブ大阪) 10階 会議室1001~1002 大阪市北区中之島5丁目3-51 ◆無料シャトルバス: 当会議場に隣接する「リーガロイヤルホテル」とJR「大阪駅」の間で、 無料シャトルバスが運行されています。 http://www.rihga.co.jp/osaka/access/index.html 京阪電車中之島線「中之島(大阪国際会議場)駅」(2番出口すぐ) JR環状線「福島」駅から徒歩約10分 JR東西線「新福島駅」(2番・3番出口)から徒歩(約10分) 阪神電鉄「福島」駅3番出口から徒歩(10分) 地下鉄「阿波座」駅(中央線1号出口・千日前線9号出口)から徒歩約10分 ◆参加費:無料 ◆対象: 企業の経営者、管理者、実務担当者、インターネットを活用する人 ※一般の方もご参加いただけます。 ※ITコーディネータ資格者には、資格更新条件に関する運用ガイドラインに準じ、4時間(4時間1ポイント相当、上限なし)分を付与します。 ◆定員:200名程度 ◆主催: 中小企業庁、 近畿経済産業局、 財団法人ハイパーネットワーク社会研究所 ◆後援: 一般財団法人関西情報センター、 大阪府、 大阪市、公益社団法人関西経済連合会、 大阪府商工会議所連合会、 大阪商工会議所、 近畿電子部品卸商組合、 特定非営利活動法人ITC近畿会、 特定非営利活動法人WIT、 一般社団法人ITC-Labo.、 (独)情報処理推進機構、 (特非)日本ネットワークセキュリティ協会、 (公社)日本青年会議所、 一般財団法人日本情報経済社会推進協会、 (特非)ITコーディネータ協会、以上、予定 |
開催期間 | 2012年11月02日 |
有料/無料 | 無料 |
種別 | 講演会 |
テーマ | 情報化 |
問い合わせ先 |
財団法人ハイパーネットワーク社会研究所 870-0037 大分県大分市東春日町51-6 大分第2ソフィアプラザビル4F TEL:097-537-8180 FAX:097-537-8820 E-mail: |
詳細ページ | http://www.hyper.or.jp/staticpages/index.php/moral2012osaka |
情報提供機関 | 福井県産業情報ネットワーク |
更新日 | 2012年10月30日 |