| 四代目!小三郎(こさぶろう)通信 | [目次に戻る] | 
**************************************************************** 〜「世界にたった1本」という贅沢〜 はんこねっと通信 □□□□□□□□□□□□□□□□ ポン!◎ ■ ■ 越前の鯖江から ■ http://www.hankonet.com/ ■ はんこ職人が自ら彫って販売する ★ ★ はんこねっとの小林大伸堂 ■■ ■■■■■■■■■ 2003/12/28 大安吉日号 ■■■■■■■■■■ とほほ!まだ仕事してます。小三郎(こさぶろう)です。 今日は今年最後の大安吉日です。 一年間どんな年でしたか? 小三郎(こさぶろう)は、ネット漬けの一年でしたが お陰様で大変多くの皆さんと出会うことが出来て、 今まで生きてきた中で一番素敵な年になりました。。。。 もちろん、あなたとの出会いも。。。。 一年間ありがとう ..。oO○ ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・ ┌目次╂─■■■━━■ 新装開店 第十八巻の話題 ■━━■■■ ━┿━━┛  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ □1 「開運印鑑」皆さんの声! □2 プチプレゼント当選者発表! □3 小三郎(こさぶろう)日記! ─────────────────────────────── \(^0^) このメルマガに悲しいお知らせはありません♪ (^0^)/ ─────────────────────────────── ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・ ┌□1╂◆ 開運印鑑でお金持ち?〜 ━━━━━■● ┿━━┛ http://www.kaiunya.jp/ ★メルマガ読者の皆さんから、「開運印鑑」について たくさんのご意見を頂きましたのでご紹介しますね! 【まま】さんから 「私も開運印鑑だとお店の人が言うので買ったんですが 何も良いことありませんでした!」 【pontax】さんから 「一度、実印、銀行印、認印の三点セットを他店で購入したら、 購入前は開運どうこうと言われたけど、出来てきた鑑定書とやらに 押されていた印章が判読出来ないので、良く見たら天地が逆になって いた。こいつら適当なことやってんじゃねェゾ!!と思いました。」 【播摩谷さん 田中さん】から 「 前に他の所で見て貰って、すごい高かったのですが、 どうなんでしょうか〜?」 ★ 小三郎(こさぶろう) 「う〜む、私も印鑑で運が開けるとは思っていないんですよ! 高い印鑑を買ったからお金が儲かったり、運が舞い込むのではなくて 大切なのはやはり、ご本人の考え方だと思います。 大事な場面で使用する印鑑ですから、きちんとお彫りしたものを 大切にお使いいただくことで、前向きなお気持ちになり、 ご契約や事にあたっていただくことができ、自然と運が開ける ・・・そう思います。 姓名判断の鑑定士に悪いと言われたから、高い印鑑を購入して 運が開けるのなら、苦労しませんよね!」 【へろたん】さんから 「とても奥が深くて読んでておもしろいです。 ただ、開運印鑑は開運の背中押しと書いてありましたが、 反対に新しくハンコを作ってからよくない事ばかり と言う人を知ってますがやはりそんな事ってあるのですか?」 ★ 小三郎(こさぶろう)が申す! 「この方の場合も同じで、印鑑だけに頼っても 黄色の財布と同じで 良いことが舞い込むとは思えません。 実は、このように高い印鑑を買ってしまったというお客様が あまりに多かったため、あえて「開運印鑑」というサイトを作りました。 適正な価格で、まやかし無しで、良い物をきちんとお彫りする・・・ でも、きちんと画数や材質にこだわってあなただけの1本をお彫りする。 そんな、ちょっとだけこだわったサイトを作りたかったんです。 【和枝】 さんから 「よく催事場に机をぽんと出し開運ハンコというような キャッチフレーズでお店を出している人がおられますが、 どうも自分の事なので興味がありつつ怖い気がして通り過ぎています。 ただ友人は「高いはんこ買わせられるよ」 というのでますます怖い気がしています。 今回めるまがを読み 「高いはんこを買えば運気が上がるというものではない」 という貴殿の言葉からちょこっと興味を持ちました。 これからも安心するような(?)メルマガにして欲しいなぁと思っています。 ★ 小三郎(こさぶろう)が申す! 「和枝さん その通り!商売の仕方にはいろいろありますから、 そのような形で印鑑を売ることを否定はいたしません。 しかし、 人の弱みにつけ込んで、しかも高い価格で売りつけることには 私は納得いかなかった。。。」 【ニーナ 前川】さんから 「 印鑑は必要があれば作るが、今はあるので十分使える。」 ★ 小三郎(こさぶろう) 納得! 「ニーナさん 今お持ちのご印鑑を大切にお使い下さいね! 当店へも、おじいさんが使っていた印鑑を彫り直して下さい というようなご要望がたくさんございます。 大事に、何代にも渡ってご印鑑を引き継いで下さることは 私にとっても、とてもうれしいことなんです。 ですから、お彫り直しも喜んでさせていただいています。」 【Qちゃん】から 「まゆつば!とばっさり切り捨てられれば楽なんでしょうに、 言われると妙に気になってしまう私の心の弱さが 開運を阻んでいるのか・・・? それに頼ろうという根性がいかんのはわかっているのだが・・・」 【菅谷】さんから 「毎日使う印鑑。開運印鑑で自分の人生開ければ最高。 とても気になる海運印鑑です。」 ★ 小三郎(こさぶろう)が申す! 「うんうん、気になりますね! でもみんなが良いと言われることを きちんと取り入れるということはやっぱり大事なんでしょうかね! 印鑑の場合は、生年月日から適材を選び、画数を判断して字入れし 丁寧に彫り上げる・・・よいと言われることをしておけば、 なんとなく気持ちがいいですね!この、前向きな気持ちが、何より 一番大事だと思います。そうすれば自然と運がむいてくる! でも、「海運」じゃなくて「開運」です。 よく変換ミスになりますよね(^人^) 【カウボーイ】さんから 「以前印鑑を作って頂いた者です。 4月から無職でしたが、12月からやっと再就職できました。 長かったですが、新しい会社はとってもよく楽しいです。 人生って、どう転がるかわかりませんね。 印鑑を作り直したのも良かったとおもいます。 ありがとうございました。」 ★ 小三郎(こさぶろう) うれし〜 「カウボーイさん よかったですね!これは印鑑のお陰じゃなくて あなたが努力したからですよね!おめでとうございます。 この調子で、バンバン印鑑押して、運を呼び込んで! 最後は、小三郎(こさぶろう)がうれしい投稿でした(^人^)」 −その他のご意見− 【いけやん】さんから 「店名変わったの気ずきませんでしたHP直さないと?」 ★小三郎(こさぶろう) すんません! 実は本店が印鑑とゴム印の総合サイト「はんこねっと」 http://www.hankonet.com/ それにに加えて 「小林大伸堂の開運印鑑」 http://www.kaiunya.jp/ という開運印鑑専門のページを8月からオープンしました。 少しわかりづらいですが、2店舗あるということでございます。 【おじゃる姫】さんから 「メルマガが短めで読みやすいです」 【pokeちゃん】から 「開運という言葉に惹かれます。もしかしたら・・・なんて思ってしまいます。 ここのメルマガ楽しいので毎回楽しみにしています。」 ★ 小三郎(こさぶろう)うれし涙! 「おじゃる姫さん、ありがと。最近は本当に販売専門のなが〜い メルマガが多いですね!私もポイポイ捨てています。 小三郎(こさぶろう)は 捨てないでね! でも、短めで読みやすいというのは うれしいことなのか? 今回は少し長かったかなあ(^人^)」 【miniloto】さんから 「消費者の視線から見たネットの怖さなどばかりがクローズアップされる 昨今ではありますが お店を運営なさる皆様のほうが実は何倍も苦労が多いのだと感じています。」 ★ 小三郎(こさぶろう) うんうん! 「ありがとうございます。実はネット通販の不安は顔が見えないことです。 売る側とお客様の不安は フィフティ フィフティ 50/50だと 思っています。 本当に商品を送ってくれるのかという不安と、本当にお金を支払って いただけるのかという不安・・・ 私は、100%お客様を信用することを心がけています。 間違いや、失敗もたくさんありますが、、、許して下さいね! 何度かネットでお買い物をしていただくと、サイトを見るだけで 確かなお店かどうかわかるようになりますね! ネット通販は、きちんとしたお店を選べばとても安心で安全です!」 いっぱいの ご意見有り難うございます。 小三郎(こさぶろう)の心にしまって、来年へと引き継いでいきます。 ★☆★ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■□ 〜「世界にたった1本」という贅沢〜 □ 小林大伸堂の 「開運吉相印鑑」 まずは、ご自分の生まれ年から最適の印材を選んで下さい! http://www.kaiunya.jp/ ■■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■■ ちょっと ひ・と・い・き ご案内コーナー! ┌────────────┐ ┌─│ ゴム印のイラスト募集!│──────────── │ └────────────┘ │ │ 「目指せ100作品」1等賞に1万円! │ http://www.hankonet.com/contest.htm │ │ 「お名前ゴム印用 イラスト作品コンテスト」 │ にて、あなたの書いた「イラスト」を募集しています。 │ │ ★おかげさまで、現在55点の作品が集まりました。 │ ありがとうございます。 │ │ 現在までに集まった作品のご紹介はこちら │ http://www.hankonet.com/contest2.htm │ │ 詳しくは http://www.hankonet.com/contest.htm へどうぞ! │ └──────────────────────────── 前号プチプレゼント企画当選者発表! ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・ ┌□2╂◆ おめでとうございま〜す! ━━━━━■● ┿━━┛ 前号は「夢をかなえるお守り」のプレゼントでしたね! ★当選された方は ニーナ 前川様 へろたん様 播摩谷様 でございます。 おめでとう・・・ 当選された皆様には、個別に御案内メールを差し上げておりますので ご確認下さいませ!来年もプレゼント企画やりますよ〜 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ☆。・:*:・°★,。・:*:♪・°☆。・:*・★☆。・:*:・°★,。 小三郎(こさぶろう)日記: 一年間ありがとうございました。 私の心は すでに来年です。やりたいことが山ほどあります。 来年は、是非皆さんと直接お会いできる機会をつくりたいと 思っています。 6月頃に、東京でオフ会を開きたいです。 単独では難しいので、他のショップさんと一緒に 素敵な企画を立てたいと、、、、 それまで、皆さんとお付き合いできるよう・・・ また、是非会ってみたいと思っていただけるよう・・・ 精進!(しょうじん) 精進!(しょうじん) みなさんにとって、素敵な2004年がやって来ますよう、 心からお祈り申し上げ、簡単ではございますが 今年最後のご挨拶とさせていただきます。 ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞ ご意見待ってますね! http://www.hankonet.com/goiken.htm ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞ では、また次号! よろしゅうに。。。。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 福井弁の聞きたい方は、ご遠慮なくお電話下さい・・・ TEL 0778−51−0628 ご意見はお気軽に・・・大人気 おみくじ付き雑談BBSにも書いてね! http://www.hankonet.com/guestbook/index.htm ================================================================= このメールマガジンは自社配信にて発行しています。 ◆購読解除は、http://www.hankonet.com/meru_maga.htm で 悲しいけど・・・いつでもどうぞ! ◆バックナンバーはこちら http://m.fukui-navi.gr.jp/marcs/hankonet/ ================================================================= 発行元: 印鑑・ゴム印・表札のオンラインショップ「はんこねっと」 〒916-0022 福井県鯖江市水落町3丁目8−20 小林大伸堂内 TEL:0778-51-0628 FAX:0778-51-0628 Home Pages: http://www.hankonet.com/ 編集責任:小林照明 mailto:shoumei@hankonet.com このメールマガジンは自社配信にて発行しています。 ★お友達にもどんどん薦めて下さいね!よろしく〜 ================================================================= ================================================================ ■本メールマガジンは、ふくいナビメルマガ発行機能を利用しています。 http://m.fukui-navi.gr.jp/mm/ ■購読の解除は、以下のURLからお願い致します。 http://m.fukui-navi.gr.jp/mm/index.php?ns=ml_detail&ml=hankonet ================================================================


 メルマガで情報発信
メルマガで情報発信
 初心者でも簡単運営!
初心者でも簡単運営!
 広告が入らない掲示板
広告が入らない掲示板
