バックナンバー
★朝礼前発行 検査前にマニュフェストを監督職員に確認してもらうべし
- Date: Mon, 27 Feb 2006 05:00:01 +0900 (JST)
 
 
■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■
    朝礼前発行 ミ┃ヤ┃シ┃ス┃の┃メ┃ル┃マ┃ガ┃    
   ━━━━━━━━━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━━━━
 ■  工事原価管理ソフト MIYAシステムの 工事点数UPメルマガ  ■
                     http://www.miyasys.co.jp/
    検査前にマニュフェストを監督職員に確認してもらうべし
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  2006.02.27 ━
 グッモーニン サー♪
 朝礼に出る前の メールチェックに
 工事点数のアップのヒントを お楽しみください。
 ミヤシステム株式会社 36歳 ボスこと
 取締役副社長
 北山 大志郎(きたやま たいしろう)です。
 実は、お詫びが2点あります。
 ひとつは、金曜日のメルマガを出しそびれてしまいました。
 というのも
 実は 木曜日に福井法人会で講演がありまして
 (詳しくはhttp://plaza.rakuten.co.jp/dokenyadamashii/diary/200602260001/)
 その日は疲れて寝てしまいました。すみません
 ふたつ目は
 先日の7×7=49の挑戦ブログです。
 実は、この現場 ほとんど外注工事が主な仕事で
 ミヤシステムを使って生産性を挙げようというのとは
 趣旨が違っておりますので、
 先日紹介したブログは消去いたします。
 重ね重ねお詫び申し上げます。
 【検査前にマニュフェストを監督職員に確認してもらうべし】
 産廃がでれば マニュフェストを提出するのは
 もう、建設会社では 当たり前になって来ました。
 しかし、ダンプ一台に対して1枚の提出
 かなりの量になります。
 そのマニュフェストの確認を
 検査前にきちんと 監督職員(役所)に確認をしたかを
 チェックする項目があります
 完成検査で、確認してもらうだけで済ませている
 ことが 多いですが
 検査前にチェックしてもらうことも
 点数アップの秘訣です
 
 ★工事点数アップの対策
  ・出来るだけマニュフェストを早く作成
  ・設計数量をクリアしているをチェック
  ・大型ダンプの最大積載量を
   越えていないかもチェック
  ・マニュフェストのファイルに
   数量をまとめたものをつける
   (監督職員チェック欄も入れる)
  ・検査前に チェックしてもらいサインも貰う
 工事点数アップのヒントは
 知ってるだけでは意味がない。
 今すぐ実践しよう
 それでは、またあした
 今日も  ご安全に いってらっしゃい♪
 ■1ヶ月からの短期レンタルを開始します
 http://www.miyasys.co.jp/m/rental/
 ■二代目後継者を応援します
 ミヤシステムは土建屋魂LLPに参加しています
 http://www.sitetk.com/
 ※みなさまの 熱いご意見もお待ちしています。
  このメールを返信していただければ
  ミヤシステムに 直接届くようになっています。
───────────────────────────────────
     発行・企画・運営 ミヤシステム株式会社
    編集・執筆  北山 大志郎 mailto:kitayama@miyasys.co.jp
          宮脇 恵理  mailto:eri_m@miyasys.co.jp 
          右田 昌平  mailto:migita@miyasys.co.jp
━・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・━
      (C)2006 MiyaSystem ,Inc. All Rights Reserved.       
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
================================================================
■本メールマガジンは、ふくいナビメルマガ発行機能を利用しています。
 http://m.fukui-navi.gr.jp/mm/
■購読の解除は、以下のURLからお願い致します。
 http://m.fukui-navi.gr.jp/mm/index.php?ns=ml_detail&ml=miyasysmm
================================================================