トップ
イベント・研修
公募・募集
報告書・データ類
ビジネス
公的機関
県内企業
お役立ちリンク
メルマガ
ML
掲示板
メルマガの利用について
メルマガ一覧
メルマガの開設方法
利用者ガイド
開設者ガイド
管理者ログイン

バックナンバー

ふくい産業支援センター【IT関連セミナー・研修情報】 [目次に戻る]

【お詫びとご案内】Copilot研修、受付開始前に満席となりました。

  • Date: Tue, 22 Jul 2025 11:50:00 +0900 (JST)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ ■ ■ ■ ふくい産業支援センター IT研修情報
■   ■   https://www.fisc.jp/pckouza/
■   ■   2025.07.22発行 <vol.713>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ご案内を予定しておりました以下の研修につきまして、
メルマガでのお知らせ前に、すでに満席となってしまいました。。。

□Microsoft365 Copilot入門

受付開始と同時に多数のお申込みをいただき、
ご案内前に定員に達してしまったことを心よりお詫び申し上げます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
\キャンセル待ち・次回開催情報について/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ご希望の方には、今後の開催予定やキャンセル空きのご案内が可能です。
以下の研修ページにてお申し込みいただきますと、
順番にご案内いたしますので、ぜひご確認ください。

▼Microsoft365 Copilot入門 研修ページ
https://www.fisc.jp/pckouza/h37/id/0012


━━━━━━━━━━━━━━  
\その他の研修も受付中!/  
━━━━━━━━━━━━━━  

▼ Instagramのトレンドと活用法が知れる
【Instagramを活用した集客・販促のノウハウ【2025年度版】】  

開講日:8月20日(水) 13:30〜16:30<オンライン同時開催>
受講料:3,960円(税込)
申込締切:8月5日(火)
▽詳細・お申込みはこちら
https://www.fisc.jp/pckouza/h37/id/0038

■おすすめの理由
・「本の情報じゃ追いつけない!」という方へ。
 ⇒今すぐ使える【リアルタイムなInstagram戦略】を、
  最新テキスト付きでご提供!
・「研修についていけるか不安…」という方も安心。
 ⇒受講後の【アーカイブ視聴】で、何度でも復習ができます!


▼ Canva認定講師に教わるノウハウ
【Canvaデザイン実践
〜成果が出るチラシ・バナーの作成法〜】

開講日:8月22日(金) 13:30〜16:30<完全オンライン>
受講料:10,120円(税込)
申込締切:8月7日(木)  
▽詳細・お申込みはこちら
https://www.fisc.jp/pckouza/h37/id/0029

■おすすめの理由
・Canvaを「なんとなく使ってる」から、「しっかり成果を出せるデザイン力」へ!
 ⇒日本に3名しかいない認定講師・山本和泉先生が、
  “思考と技術”の両面から指導。
・「自分のデザインを見てもらえるチャンス」があるのはこの講座だけ!
 ⇒抽選で講師による個別添削が受けられる貴重な機会です。



━━━━━━━━━━━━━━━━━━
トピック2
【受講申込手続きの一部変更について】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

令和7年度研修から「請求書の送付」を早めています!

→従来は研修日2週間前を迎えたタイミングで送付していたところ、
 お申込みが確認でき次第随時(およそ3営業日以内)に送付します。


その他軽微な変更はございますが、
詳細はこちらをご覧ください。
https://www.fisc.jp/pckouza/attnd.html


━━━━━━━━━━━━
トピック3
【受講をご検討中の方へ】
━━━━━━━━━━━━

「研修内容がイメージできない」
「どの研修を受ければいいかが分からない」

ご不明点がございましたら、
お気軽にお問い合わせください。

私を含め、研修担当者がお手伝いいたします。

お悩みが明確でなくても問題ございません。
お気軽にご相談ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━


-------------------------------------------------
 総合評価で94%の受講者が「満足」
 質の高い研修で貴社のIT人材を育成します
-------------------------------------------------

ふくい産業支援センターのIT研修事業は、福井県からの委託を
受け平成6年から継続的に実施中。これまで26年間で1,700回以上
の研修を開催し、延べ2万人以上にご受講いただいています。

-------------------------------------------------

※このメールは、これまで(公財)ふくい産業支援センターの研修・セ
 ミナー事業に参加していただいた方に、当センターが実施するIT
 関連の研修やセミナーの最新情報をお届けしています。

※年度の途中で新規の研修を加えていきますので、
 当メルマガやWebサイト、Facebook等で最新情報をご確認ください。

 ■IT研修ホームページ
  (嶺北会場研修):https://www.fisc.jp/pckouza/
  (嶺南会場研修):https://www.fisc.jp/pckouza/reinan.html
  (サテライト研修):https://www.fisc.jp/pckouza/satellite.html
     Facebook:https://www.facebook.com/pckouza/
   Instagram:https://www.instagram.com/fukui_pckouza/


━━━━━━━━
 (編集後記)
━━━━━━━━

最後までお読みいただきありがとうございます。  

最近、InstagramやCanvaのように、
誰でも使えるツールがどんどん進化していますね。
特に私が最近驚いたのは、
Canvaの有料プランで使える「マジック機能」シリーズです。

画像の背景をワンクリックで削除したり、
足りない構図をAIで自然に補完したり、
なんと文字起こしやナレーションまでボタンひとつ!

「デザインの知識がなくても、プロっぽく見える」
というのは、今や本当の話なんだなと実感しました。

手軽だからこそ、「何を伝えるか」「どう魅せるか」が
ますます大切になる時代。

今回ご紹介した研修は、まさにそこを学べる絶好の機会です!
次回もお楽しみに!



【私が配信しております!】-------------------------------------

 1995年、福井県越前市産まれ。2児のパパ。
外車のディーラーを経て2019年4月に入社し、情報誌制作を担当。
2022年4月からIT研修の広報・運営を担当。
 時には当日の研修窓口も担当しますので、私を見かけた際に
は「メルマガを見ました。」と言ってもらえると喜びますのでぜひ
試してみてください。
現在遅出出勤実施中で、朝は息子を保育園に送って出社します。

───────────────────────────────

 公益財団法人 ふくい産業支援センター IT研修担当
 Email:pckouza@fisc.jp  Tel:0776-67-7411
 910-0296 福井県坂井市丸岡町熊堂3-7-1-16 ソフトパークふくい

 ■支援センターの場所、交通機関の案内はこちら
  https://www.fisc.jp/access/

================================================================
■本メールマガジンは、ふくいナビメルマガ発行機能を利用しています。
 https://www.fukui-navi.gr.jp/
■購読の解除は、以下のURLからお願い致します。
 https://www.fukui-navi.gr.jp/mm_detail.php?ml=pasoken
================================================================

ナビツール
メルマガ、ML、掲示板が持てる、使える。
メールマガジン メルマガで情報発信
メーリングリスト 初心者でも簡単運営!
掲示板 広告が入らない掲示板
ここがお勧め!
全メールでウイルスチェック
個人情報を開示しません
メールに広告が入りません
初めてでもらくらく運営
内容をデータベース化
困ったときでも身近でサポート
週刊!ふくいナビ
毎週月曜日、ふくいナビの情報の中からタイムリーな情報をメールでお届けします!
メールマガジンに登録する E-mail:
メールマガジンを解除する E-mail: