トップ
イベント・研修
公募・募集
報告書・データ類
ビジネス
公的機関
お役立ちリンク
メルマガ
ML
掲示板
メルマガの利用について
メルマガ一覧
メルマガの開設方法
利用者ガイド
開設者ガイド
管理者ログイン

バックナンバー


【fiscよろず通信17号】経営お役立ち情報 [発行]ふくい産業支援センター

  • Date: Fri, 21 Nov 2025 10:28:24 +0900 (JST)

ふくい産業支援センターが発行する企業経営に役立つ情報のメールマガジンです。
これまで当支援センターや相談窓口「福井県よろず支援拠点」を利用された方へ
お送りしています。
本メールマガジンでは、当支援センターや福井県よろず支援拠点の事業トピックスほか、
国や県等の中小企業支援策や経営に役立つ情報を配信します。


■□-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-+:-+:-+:-+-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+□□
 ●今回お届けする支援・施策
 (1)価格交渉講習会&個別相談会(12/9) 参加者募集
 (2)『めがねのまちから、世界の顔へ。』(12/12)受講者募集
 (3)ふくいの県産品個別商談会(R8.1/20〜22) 参加事業者募集
 (4)新事業進出補助金 第2回公募受付(締切12/19)
□□-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-+:-+:-+:-+-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+□■

■□-------------------------------------------------------------------------
 (1)価格交渉講習会&個別相談会(12/9) 参加者募集
-------------------------------------------------------------------------□■
中小企業庁では、中小企業の皆様が取引先と価格交渉をする際に必要となる
知識、ノウハウについて学べる講習会を全国47都道府県で開催しており、
福井県では、下記日程で開催されます。
講習会のほか、個別相談会も開催しますので、価格転嫁や価格交渉でお悩みの方、
是非、ご参加ください。(要申込)

【価格交渉講習会ホームページ】
 https://tekitorisupport.go.jp/kakakukoushou/
【講習会お申込ページ ※上記ホームページよりリンクしております】
 https://kakakufukui.peatix.com/view

・日時/2025年12月9日(火)13:30~(受付:13:00〜)
 
・場所/福井県繊協ビル 10F ホールA 福井市大手3−7−1 
    
・参加費/無料  事前予約制
 
・内容
 【第1講座】「価格交渉・価格転嫁」に関する基礎知識講座
 【第2講座】成功事例から学ぶ「価格交渉・価格転嫁」のポイント
 【相談会等】自社の課題を相談することができる個別相談会や、
       同じ悩みを抱える参加者同士で、課題に対して企業の方々と交流ができる
       意見交換会を実施します。
       個別相談会では、中小企業・小規模事業者の方々のあらゆる経営課題のご相談に、
       「よろず支援拠点」のスタッフが対応します。

・お問合せ先
  価格交渉講習会事務局 電話:03-6427-9165

■□-------------------------------------------------------------------------
 (2)『めがねのまちから、世界の顔へ。』(12/12)受講者募集
-------------------------------------------------------------------------□■
ふくい産業支援センター人材育成部(中小企業産業大学校)では、 
株式会社 ボストンクラブ 代表取締役社長 小松原 一身氏を講師に招いた
公開講座を開催いたします。

・講座名:『めがねのまちから、世界の顔へ。』
   〜 一本の眼鏡に込める、MADE IN SABAEの技術とプライド 〜

・登 壇:株式会社 ボストンクラブ  代表取締役社長 小松原 一身 氏

・内 容
 1984年、眼鏡の聖地・鯖江で誕生したボストンクラブ。
 バブル期のOEM全盛の時代にあって「借り物ではなく、自らのブランドを
 生み出す」ことに挑み続けた信念が、やがて革新的なオリジナルブランド
 を生み出しました。機能性とデザイン性を融合させた同社の眼鏡は、
 世界中で注目を集め、鯖江から世界へと羽ばたいていき、
 企業の成長は常に新たな挑戦とともにありました。
 本講演では、100年以上受け継がれてきた鯖江の技術とプライドを背景に、
 眼鏡を視力矯正の道具からファッションカルチャーへと押し上げた同社の軌跡と成長戦略、
 また、地域とともに歩み続け、次世代に誇れる「ものづくりの精神」をつないでいく、
 その取り組みについて講演いただきます。
 また、会場内で同社が製造開発した商品、試作品の展示を行います。

・会場参加またはオンライン参加で受講
  福井産業技術専門学院 ※福井市林藤島町20-1-3
  オンライン

・受講料:無 料

・詳細/申込:https://www.fisc.jp/event/consult/2025/10/174025/

■□-------------------------------------------------------------------------
 (3)ふくいの県産品個別商談会(R8.1/20〜22) 参加事業者募集
-------------------------------------------------------------------------□■
(公財)ふくい産業支援センターは福井県と連携し、
「福井県産品」の販路拡大を目的に、オンラインと対面にて個別商談会を開催します。
福井県の商材に関心のある仕入れ担当者が、福井県内外から参加します。
販路開拓の機会として、ぜひ有効にご活用ください。

【ご参加メリット】
・福井県内・全国のバイヤー企業と県内で商談ができます!
・ご参加は無料です!
・福井県産品に関心のある仕入れ担当者が参加します!

・会期	
  第3回 オンライン商談 令和8年1月20日(火)、21日(水)10:00〜16:20
  第4回 対面商談  令和8年1月22日(木)10:00〜16:20
   ※1商談あたり20分

・会場	
  第3回 オンライン商談 各社からのオンライン参加
  第4回  対面商談 福井県中小企業産業大学校(福井県福井市下六条町16-15)

・対象商材	
  福井県内で企画、開発、製造する食品、日用品、雑貨等

 【食品】日配、グローサリー、チルド・冷凍食品、菓子、酒類、生鮮品、惣菜など食品全般

 【雑貨】生活雑貨、日用品、メガネ・サングラス、衣料・繊維製品、インテリア、キッチン雑貨、
     陶磁器・食器、家電・照明、アクセサリー、ヘルシーグッズ、化粧品・服飾雑貨、フラワー園芸品など
     自社で企画、開発、製造する食品もしくは雑貨等

・募集締切:令和7年12月9日(火)17時必着

・詳細/申込:https://www.fisc.jp/business/r7shodan34entry/

■□-------------------------------------------------------------------------
 (4)新事業進出補助金 第2回公募受付(締切12/19)
-------------------------------------------------------------------------□■
本補助金は、中小企業・小規模事業者の成長につながる新事業進出・事業転換を
重点的に支援するための施策であり、令和6年度補正予算案にて持続的な賃上げ
を実現するため創設されました。
第1回公募では、福井県企業では3温度帯に対応した物流倉庫、海外IT人材と共創
するDX推進、蕎麦屋が作るそば粉入りスイーツ製造販売等の事業が採択されています。

・申請期限: 令和7年12月19日(金)18:00

・補助対象者: 企業の成長・拡大に向けた新規事業への挑戦を行う中小企業等

・補助上限額:
      従業員数         補助金額
    従業員数20人以下    2,500万円(3,000万円)
    従業員数21?50人    4,000万円(5,000万円)
    従業員数51?100人    5,500万円(7,000万円)
    従業員数101人以上    7,000万円(9,000万円)
    ※補助下限750万円

・補助率:  1/2

・補助事業期間: 交付決定日から14か月以内(ただし、補助金交付候補者の
         採択発表日から16か月後の日まで)

・補助対象経費: 機械装置・システム構築費、建物費、運搬費、技術導入費、
         知的財産権等関連経費、外注費、専門家経費、クラウド
         サービス利用費、広告宣伝・販売促進費

・詳細:https://shinjigyou-shinshutsu.smrj.go.jp/

━―━お問合せ―━―━―━―━―━―━―━―━―
  独立行政法人中小企業基盤整備機構
  https://shinjigyou-shinshutsu.smrj.go.jp/
━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―

--------------------------------------------------


■バックナンバーについて
過去に配信したメルマガは、下記ページよりご覧いただけます。
https://www.fukui-navi.gr.jp/marcs/fukui-yorozu/
■配信解除について
配信が不要な場合には、お手数ですが当メールの一番下に記載の
URLから講読解除をお願いします。


<<発行者>>
  (公財)ふくい産業支援センター
  URL:https://www.fisc.jp/
   連絡先:坂井市丸岡町熊堂3-7-1-16福井県産業情報センター3階
  TEL:0776-67-7402  Email:soudan@fisc.jp

================================================================
■本メールマガジンは、ふくいナビメルマガ発行機能を利用しています。
 https://www.fukui-navi.gr.jp/
■購読の解除は、以下のURLからお願い致します。
 https://www.fukui-navi.gr.jp/mm_detail.php?ml=fukui-yorozu
================================================================
ナビツール
メルマガ、ML、掲示板が持てる、使える。
メールマガジン メルマガで情報発信
メーリングリスト 初心者でも簡単運営!
掲示板 広告が入らない掲示板
ここがお勧め!
全メールでウイルスチェック
個人情報を開示しません
メールに広告が入りません
初めてでもらくらく運営
内容をデータベース化
困ったときでも身近でサポート
週刊!ふくいナビ
毎週月曜日、ふくいナビの情報の中からタイムリーな情報をメールでお届けします!
メールマガジンに登録する E-mail:
メールマガジンを解除する E-mail: