Excel2021マクロ/VBA ~マクロを活用して業務を効率化する~ |
|
内容 | Excel業務の効率化に、マクロ・VBAは大変有効なスキルですが、未経験の人にとっては難しいと感じる方も多いようです。本研修では、3日間じっくりと演習に取り組むことで、マクロとVBAの基本技術を習得します。生成AI「Copilot」にも対応し、プログラミングに役立つ使い方も解説します。 【受講対象】 Excel のマクロVBAの基本を身に付け、日常業務を効率的にしたい方 「Excel2021応用」程度の内容を理解している方 【研修のゴール】 繰り返し作業を自動化できるマクロを作成できる。 VBAエディターの使い方を理解し、基本的なコードを記述できる。 【研修内容】 ●マクロVBA の基礎知識 ●マクロの作成 マクロを作成する 複数の処理をマクロにする マクロ有効ブックとして保存 ●マクロの編集 VBA の基本操作 マクロの編集 ●モジュールとプロシージャ 概要 プロシージャの作成 ●変数と制御構造 変数の概要 変数の使用 制御構造の使用 条件の分岐(If~Then) ●販売管理プログラムの作成 処理の流れの確認 プログラムを対話形式で実行する ※研修環境(使用ソフト等):Windows11、MS-Excel2021 ※ご使用のソフトのバージョンが異なる場合でも受講可能ですが、操作画面が異なる場合があります。 研修で作成したデータをお持ち帰りになりたい場合、USBメモリなどをご持参ください。 【研修日】令和7年7月23日(水)~25日(金) 9:00~17:00 【受講料】19,470円(税込) 【講師】長谷 美左子 氏 【会場】 福井県産業情報センター(坂井市丸岡町) 【申込締切日】令和7年7月9日(水) |
開催期間 | 2025年07月23日 〜 2025年07月25日 |
有料/無料 | 有料 |
種別 | 研修会 |
テーマ | 情報化 |
問い合わせ先 |
公益財団法人ふくい産業支援センター ベンチャー・DX推進部 IT研修担当 TEL:0776-67-7411 FAX:0776-67-7439 E-mail:pckouza ![]() |
詳細ページ | https://www.fisc.jp/pckouza/class.php?y=h37&id=0006 |
情報提供機関 | 公益財団法人ふくい産業支援センター |
更新日 | 2025年06月20日 |