Power Automate Desktop 実践 ~実務に沿った自動化システムの作り方~ |
|
内容 | Power Automate Desktopの操作ができる方向けに、実際の業務を想定した課題に取り組みながら実践的な自動化システムの作り方を学んでもらう講座。研修では架空の企業を例に、多くの企業で共通して行われるような業務の自動化システムを構築するため、職種に関わらず受講いただけます。 【受講対象】 ・Power Automate Desktopの基本を習得済みの方 ・日常的な業務の効率化だけでなく、複雑なフローの自動化を目指している方 【研修のゴール】 ・ケーススタディの業務をPower Automate Desktopで自動化できる。 ・自社業務のフロー図を作成し、RPAによる自動化への準備ができる。 【研修内容】 ●フロー作成に必要な基礎知識 ●架空の企業を例にしたケーススタディ ●業務フロー図を用いた業務の整理 ●業務フロー図からRPAで自動化できる作業を発見 ●業務フロー図を用いた作業の洗い出し(RPAの設計図) ●設計図を基にフロー作成 ① 販売管理業務(受注一覧から販売管理システムへの売上登録) ② 在庫管理業務(在庫の出庫登録、在庫が既定数を下回ったらメール通知) ③ 注文情報取得(ECサイトの注文管理ページからデータ取得) ※研修環境(使用ソフト等):Windows11、MS-Power Automate Desktop ※ご使用のソフトのバージョンが異なる場合でも受講可能ですが、操作画面が異なる場合があります。 研修で作成したデータをお持ち帰りになりたい場合、USBメモリなどをご持参ください。 【研修日】令和7年10月7日(火)~8日(水) 10:00~17:00 【受講料】21,300円 【講 師】笹岡 勇介 氏(株式会社上坂会計センター) 【会 場】福井県産業情報センター(坂井氏丸岡町) 【申込締切日】令和7年9月22日(月) |
開催期間 | 2025年10月07日 〜 2025年10月08日 |
有料/無料 | 有料 |
種別 | 研修会 |
テーマ | 情報化 |
問い合わせ先 |
公益財団法人ふくい産業支援センター ベンチャー・DX推進部 IT研修担当 TEL:0776-67-7411 FAX:0776-67-7439 E-mail:pckouza ![]() |
詳細ページ | http://https://www.fisc.jp/pckouza/class.php?y=h37&id=0015 |
情報提供機関 | 公益財団法人ふくい産業支援センター |
更新日 | 2025年09月16日 |