バックナンバー
【アップグレードふくい】もうすぐ参加者70名。1/30、Web・IT技術者大交流会開催。
- Date: Thu, 14 Jan 2010 11:49:15 +0900 (JST)
 
■アップグレードふくい Vol.24
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「Web・IT技術者大交流会」開催のお知らせ。
 http://www.fisc.jp/ugf_detail.php?eid=00027
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 みなさん、こんにちわ。
 さとう@アップグレードふくい担当です。
 さて、今月末(30日)に開催する「Web・IT技術者大交流会」
 「技術的な内容が多いため、人数的にはちょっと・・・」と
 思っていたのですが、既に70名ほど(関係者込)ということで、
 普段と同じかそれ以上の規模で開催できそうです。
 もちろん参加者の方は、技術系の方が多いのですが、Web制作
 がメインの会社なども結構お申し込みいただいております。
 参加条件などは一切ございませんので、
 もし「自分がいってもいいのかな・・・」等とお考えの方は、
 どうぞお気軽にご参加くださいませっ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
イベント名:アップグレードふくい Vol.24
      〜 Web・IT技術者大交流会 〜
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□日 時:平成22年 1月30日(土) 14:00 〜 20:30
□定 員:60名(事前登録制)
□参加費:1,000円(当日払い)
     ※学生無料(学生証の提示、もしくはコピーの提出が必要)
     ※セミナー参加料、交流会飲食費を含みます。
□会 場:福井県産業情報センター(坂井市丸岡町熊堂)
     http://www.fisc.jp/aboutus/access.html
□主 催:(財)ふくい産業支援センター
□特別協力:FITEA(福井情報技術者協会)
      WCAF(ウェブ・クリエイターズ・アソシエーション・福井)
□公式サイト:http://www.fisc.jp/ugf_detail.php?eid=00027
       ※申込もこちらからお願いいたします。
(主な講演タイトル)
・ITエンジニア&志望者は、今何をすべきか?
・Androidアプリ開発の基礎知識
・私がiPhoneアプリ開発で使う10の書籍(予定)
・Processingではじめるインタラクティブデザイン
・オープンソースライセンス基礎知識入門(LT)
・Windows Azureについて(LT)
・福井でGoogle Hackathonやろうぜ!(LT)
・ふくいソフトウェアコンペティション2009 入賞作品発表会 など
 ※「LT」は、各10分弱のミニセッションです。
(出演者)
・山下 大介氏(株式会社SOBAプロジェクト)
・出村 成和氏(サーバントネットワーク)
・宮川 栄一氏(有限会社モノバイト)
・吉村 マサテル氏(株式会社デザイン・インプルーブメント)
・小島 富治雄氏(福井コンピュータ株式会社)
・森下 智弘氏(森下屋)
・橋本 賢一(田中合金株式会社)
・伊藤 祥氏(株式会社チェンジビジョン)
・ふくいソフトウェアコンペティション2009、上位入賞3グループ
---------------------------
メルマガに関するお問い合わせ先
---------------------------
 財団法人ふくい産業支援センター
 地域産業支援部 情報化支援グループ  担当(さとう)
 910-0296 福井県坂井市丸岡町熊堂3-7-1-16
 福井県産業情報センタービル4F
 TEL:0776-67-7411,FAX:0776-67-7419
 e-mail:ugf@fisc.jp
  ※「アップグレードふくい」公式サイト
   http://www.fisc.jp/ugf
  ※「アップグレードふくい」担当者ブログ
   http://www.fisc.jp/weblog/ugf/
  ※「アップグレードふくい」メルマガ(登録・退会)はこちらで
   http://www.fukui-navi.gr.jp/mm_detail.php?ml=it-kouryu
================================================================
■本メールマガジンは、ふくいナビメルマガ発行機能を利用しています。
 http://www.fukui-navi.gr.jp/
■購読の解除は、以下のURLからお願い致します。
 http://www.fukui-navi.gr.jp/mm_detail.php?ml=it-kouryu
================================================================