バックナンバー
【大安吉日】仕事さえあればOK?
- Date: Wed,  2 Feb 2005 07:00:00 +0900 (JST)
 
 
 
  監督さん必見!
  工事検査をスムーズにするアイテム!
    http://www.miyasys.co.jp/m/item/index.htm
■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■
   大安吉日発行 ミ┃ヤ┃シ┃ス┃の┃メ┃ル┃マ┃ガ┃    
  ━━━━━━━━━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━━━━━━
 ■  工事原価管理ソフト MIYAシステムの現場でつかえるメルマガ  ■
        このメルマガは大安の日に届きます
                     http://www.miyasys.co.jp/
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   仕事さえあれば OK?
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  2005.02.02━
仕事あればだいじょうぶ!
なんて思ってませんか?
もうそんな時代は終わってしまいました。
これからは、限りある予算の中でどう少しでも
黒字にするか。
もっと言えば
どうしたら 赤字にならないかを考える。
もちろん考えるだけではだめで、
きちんと実行まで落とす必要がある。
ただ、建設業は基本的には外の仕事
天気や気候に左右されやすいので
しっかりした、工程管理 予算管理を
行う必要がある。
この工程管理と予算管理
2つかけ離れた問題ではなく
どちらも リンクされた状態で
計画を立てるべきなのです。
なぜかいうと
<予算管理だけ>
お金ベースで実行予算を組んだとします。
天気のことはもちろん
施主さんの都合や材料の発注によって
  「この日はどうしても空けて欲しい」
  「材料の納入が遅くなる」
となると
そのロスになった経費が算出されません
逆に
<工程管理だけ>
工期だけにこだわって
工程を組んでしまうと、日程的には
問題ないのですが、お金が反映されていない分
儲かっているのか そうでないのかが
分かりません。
予算を作るだけなら
別々でもつじつまは合うのですが
実行レベルで進めて行くと
どこかでつまずき
結局作っただけになってしまいます。
黒字に持っていく管理をするのであれば
工程管理と予算管理を同じレベルで考える必要があります。
 あなたは、このヒントを、どう現場に生かしますか?
 ※知っているかどうかではない。
   問題は、実践しているかどうかであり
     そして 第一歩が あなたの 
      残業ゼロ 利益アップを可能にします
───────────────────────────────────
    発行・企画・運営 ミヤシステム株式会社
   編集・執筆  北山 大志郎 mailto:kitayama@miyasys.co.jp  
━・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・━
      (C)2005 MiyaSystem ,Inc. All Rights Reserved.       
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
================================================================
■本メールマガジンは、ふくいナビメルマガ発行機能を利用しています。
 http://m.fukui-navi.gr.jp/mm/
■購読の解除は、以下のURLからお願い致します。
 http://m.fukui-navi.gr.jp/mm/index.php?ns=ml_detail&ml=miyasysmm
================================================================