バックナンバー
【大安吉日】 MIYAシステム上京する!
- Date: Thu, 31 Mar 2005 22:15:00 +0900 (JST)
 
 
■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■
   大安吉日発行 ミ┃ヤ┃シ┃ス┃の┃メ┃ル┃マ┃ガ┃    
  ━━━━━━━━━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━━━━━━
 ■  工事原価管理ソフト MIYAシステムの現場でつかえるメルマガ  ■
                     http://www.miyasys.co.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   MIYAシステム上京する!  〜ミヤシステム物語 第3回 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  2005.03.31━
ごくろうさまです!
ミヤシステム達人 & 副社長 きたやまです。
今日は3月末日です。
いわゆる今年度 最終日でしたね。
  な なんと 今日は完成検査が
  3つも!!
ありました。うちの会社の子たちも
さすがの検査ラッシュでこの1ヶ月
バタバタ状態でした。
夜遅くまで現場残業をして
そして その後の書類残業。
   「もう、コンビニの弁当はあきましたよ〜〜」
なんて、夜食のグチをこぼしていたことが
すこし、懐かしくも思ったりしています。
   ほんとうにご苦労様でした。
みなさまの現場でも忙しさ満載ではなかったでしょうか。
現場が動けば そこのドラマが生まれます。
みなさまの今年度末におこった
ドラマを教えてください。
  感動、苦労、笑い、涙。。。
このメルマガで取り上げさせてください。
※このメルマガを返信していただければ届きます。
さて今日も元気に
大安吉日ミヤシスのメルマガいってみましょ〜
まずは もくじから
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ もくじ ━━━
  ■>>> MIYAシステム上京する!  〜ミヤシステム物語 第3回
  ■>>> 建設ミギさんの ケイリン予想
  ■>>> あとがき 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
  ■>>> MIYAシステム上京する!  〜ミヤシステム物語 第3回
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
平成17年3月31日、いよいよ年度末。
現在けんちゃん闘病中。けんちゃんは病院。
でも携帯片手に会社の工事の状況が毎日報告される。
年度末で現場も忙しいが、夕方から夜にかけて
報告される日報はけんちゃんのNK細胞を活発にしているのである。
   ▼▽▼エリザベスのわたしにまかせて ご参照ください
   《 ワンクリック報告! 》 http://blog.livedoor.jp/eri_miya777/
【平成9年、MIYAシステム 原型ができあがった。】
と同時に
   『そんなにすごいのなら特許でもとったら?』という声に、
特許出願を思い立った!
特許のメリットなどなど具体的に調べ、インターネットや本で
全国の弁理士の先生探しがはじまった。
その中で、この人!にお願いしたい。
という東京に事務所を構えるS先生にお願いすることとなった。
 ところで
 特許出願のための文書を、みなさん見たことありますか?
 これがまた文章が難しくて何度よんでも分からない。
 3歩進んで2歩下がる。。。というイメージ
 だけど何度もやり取りしながらの出願となった。
 S先生、建設業のことをどれだけ知っているのかは不明だが
 とても頭の涼しい、人柄の良い先生である。
 これもとてもよいご縁だったと思います(*^_^*)
そして
社内で運用し始め、
けんちゃんは、これはスゴイ!
こんなものがなぜ世の中になかったのだろう。。。
と開発者特有の自信と、もっとみんなに使ってほしいという
希望がわいてきた。
でもフリーソフトとしてだすには、経費がかかりすぎている。
そのとき
ある大手ベンダー ○社から 関東で建設業の経営者向けセミナーの
講師をしてもらえませんか?
という話が舞い込んだ。
けんちゃん ウレシー!!!!!
けんちゃんの理論が世の中に通るかどうか?
試すチャンスがやってきた。
はりきって
『あなたの現場のおさいふは穴があいていませんか?』
という
パンフレットを印刷屋さんに頼み、
ミヤシステムのキャラクターをデザイナーに頼み、
CDケースの紙を頼み。。。
さらに大きな経費をかけ、宮脇建設の異業種への進出が決定した。
もうあとには引き戻れない。。。
そして、○社と大手コンサルタント会社主催のセミナーのため
けんちゃん、MIYAシステムの入ったパソコンを大事にかかえて
上京した。
でもけんちゃん、東京に仕事で行くのは数回目。
出張はとても不慣れ。
海外にでもいくような大きなスーツケースにたくさんの荷物と
お土産をつめて、とても緊張してでかけていったのだ。。。
いま、思うと
九州の田舎から上京する、本当に田舎のオジサン。。。
に見えただろう。
これも、
全国へ出張するようになった今ではいい思い出?
(つづく)
宮脇 恵理 eri_m@miyasys.co.jp
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
  ■>>> 建設ミギさんの ケイリン予想
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
ようやく確立5分に戻したミギさん
今日はどんな予想をしてくれるのでしょう。。。
さ〜ミギさん出番ですよ。
いつもお世話になります。
建設ミギです。
まずは前回の結果から
2車単 9−3 配当金 830円
なんとか2車単を当てて星を5分に戻しました。
さて今回の予想も前回に引き続き、S級シリーズで行います。
(大きいレースがないため)
F1 S級シリーズ 神奈川県花月園競輪場
9レース
  このレースは、地元の1番車旭が逃げて、
  4番車倉岡が捲りの展開になると思うが、
  結果は地元二人のマッチレースのような気が・・・
  2車単の狙いは、1=7、7=5、7=2の6点。
  3連単の狙いは、1・2・5・7のボックス車券24点。
  この中でも高配当を狙えば、1・2・5、2・5・7のボックスかな。
もし今回の予想が当たっていたら次回は、自分本来の穴車券で勝負してみようかな?
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
  ■>>> あとがき
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
年度末が過ぎ あすから4月突入です。
なかには、新入社員さんが入ってくる会社もあるのではないでしょうか。
新しい風を入れて、また一年がんばっていきましょう
それでは また
大安に会いましょう。
───────────────────────────────────
    発行・企画・運営 ミヤシステム株式会社
   編集・執筆  北山 大志郎 mailto:kitayama@miyasys.co.jp
         宮脇 恵理  mailto:eri@miyasys.co.jp
         右田 昌平  mailto:migita@miyasys.co.jp
━・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・━
      (C)2005 MiyaSystem ,Inc. All Rights Reserved.       
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
================================================================
■本メールマガジンは、ふくいナビメルマガ発行機能を利用しています。
 http://m.fukui-navi.gr.jp/mm/
■購読の解除は、以下のURLからお願い致します。
 http://m.fukui-navi.gr.jp/mm/index.php?ns=ml_detail&ml=miyasysmm
================================================================