バックナンバー
【大安発行】 ルールがない?
- Date: Thu, 15 Jun 2006 00:32:01 +0900 (JST)
 
 
工程表の考え方>毎朝のツールボックスミーティング
 http://blog.livedoor.jp/miyakentora/archives/cat_868084.html
  〜けんちゃんの建設業IT講座より〜
■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■
     大安吉日発行  ミ┃ヤ┃シ┃ス┃の┃メ┃ル┃マ┃ガ┃    
  ━━━━━━━━━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━━━━
 ■  工事原価管理ソフト MIYAシステムの現場でつかえるメルマガ  ■
                     http://www.miyasys.co.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  2006.6.14 ━
 みなさま こんばんは
 ミヤシステムの 開発者愛娘 エリザベス こと
 宮脇恵理(みやわきえり)です!
 いつもお読みいただきましてありがとうございます。
 大分も梅雨入りし、出来高が上がらない時期かなぁ
 と思いきや、そんなに雨も降らず・・・と言う日が
 つづいていました。
 でも今週後半はやはり、雨模様。
 こちらも先日の大地震。各地域でなんだか
 不安になるような気象や事件が多い今日この頃。
 新年度に入り、わが大分県では公共工事の発注も
 ほとんどなく・・・。
 建設業界の景気が回復したといいきれる日は
 いったいいつのことやら・・
 でも!!
 ぼやいてばかりでは前に進めないので
 今日もはりきって
 みなさまにHAPPYをお届けできるメルマガ
 はじまります。
 まずは、もくじから
 ━━━━ もくじ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
  ■>>>おめでとうございます!
 
  ■>>>ルールがない?
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   ■>>>おめでとうございます!
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 前回のメルマガでアスパラ生産に乗り出した岩手県の建設業者さん
 
 【有限会社 大和産業】さまをご紹介させていただきました。
 その中で、アスパラガスプレゼントのエリザベス独断の企画にご応募
 くださったみなさま、ありがとうございました。
 それでは、当選者を発表したいと思います。
 ジャジャジャジャーーーーーン!!!
 大分県の 中元 億朗 さま
 オメデトウゴザイマス!!
 厳選なる抽選の結果、ご当選いたしました!!
 あっつーいいメッセージ 確かに受け取りました。
 栄養満点の アスパラガス 
 ゆがいて食べ!
 豚肉をまいて食べ!
 どうぞ、ご堪能くださいませ。
 その他、
 うーん、その日は会社を休んでいたよぉ(T_T)/~~~
 という方々もいらっしゃいました。
 また次回の企画を楽しみにしていてくださいね♪
 さて、アスパラガスの注文方法について
 確認いたしました。
 いまのところは電話注文となっているようです。
 みなさま、ご興味のある方は、ぜひこの味
 試してみる価値 おおありです!
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   ■>>>ルールがない?
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 最近 原価管理のお悩み以前にもまして たくさんいただきます。
 その中で 私たちがいつもお客さまにお伝えすることをひとつ。
 原価管理って・・・
  ルールがないんです。
 だからみなさん、運用をどのようにするのか?悩まれるんです。
 会計ソフトにしても、電子入札にしても、電子納品にしても
 一定のルールにしたがって、マニュアルのとおりに進んでいけば
 それなりにできるようになります。
 というより、できなければいけません。
 でも、原価管理って
 この建設業界、今までほとんどやらずにきています。
 だから、どんぶり勘定。
 そして、各社各様
 経営方針が違うように、原価管理の目的は 違うんです。
 でも、原価管理をして何がしたいのか?
 はっきりと明確な目標がある企業がすくないように思うんです。
 そして、原価管理は 努力です。
 どんなに立派な仕組や目標を掲げても
 こつこつと毎日続けなければ結果はでない。。。
 そこがつらいところ。
 でも考えてみてください。
 毎日今までよりも 1,000円 /1現場
 そして平均の現場数が5つあったとします。
 毎日5,000円、経常利益が変わってくるわけです。
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
 これってすごくないですか?
 一番大きな結果ではないですか?
 1ケ月 20日で計算しても 毎月 10万円変わります。
 もし毎日、10,000円だったとしたら 100万円違います。
 これが1年になると・・・
 どうですか?
 私は、ミヤシステムを販売したいのではありません。
 ただ、原価管理は、会社を良いほうへ展開させる有効的な手段であることを
 お伝えしたいのです。
 原価管理をしなきゃ。。。
 そう考えているかたは、1分でも 1秒でも はやく
 取り組んでください。
 まずは、原価集計でもいいんだと思います。
 毎日 社長さんから 
 「今日はいくらかかったの?」
 と聞かれた時に、
 「○○円です!!」
 と答えられるようにしてください。
 ずいぶんと変わってきます。
 そして、会社の中の 原価管理のルールがきまってきます。
 ちなみに、弊社では、新入社員の小川君も
  今日いくらかかった? 明日はいくらかかるの?
 という質問には 3クリックでこたえられます(*^^)v
 原価管理をする上でのお悩みには無料でお答えしています。
 ぜひお気軽にご相談ください
 サポートセンター スタッフが心を込めて
 対応いたします!
 フリーダイヤル 0120−89−8688
 E−mail spc@miyasys.co.jp
 
 【次回予告!】
 宮脇建設ではどうやって、原価管理してるの?
 そんな声を多くいただきます。
 次回は、弊社の取り組みを紹介したいと思います。
 そろそろ時間がまいりました。
 また次の大安をお楽しみに(^_-)-☆
 エリザベスがお送りしました。
 明日も   ご安全に!
 ※みなさまの 熱いご意見もお待ちしています。
  このメールを返信していただければ
  ミヤシステムに 直接届くようになっています。
───────────────────────────────────
     発行・企画・運営 ミヤシステム株式会社
    編集・執筆  北山 大志郎 mailto:kitayama@miyasys.co.jp
          宮脇 恵理  mailto:eri_m@miyasys.co.jp 
          右田 昌平  mailto:migita@miyasys.co.jp
━・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・━
      (C)2006 MiyaSystem ,Inc. All Rights Reserved.       
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
================================================================
■本メールマガジンは、ふくいナビメルマガ発行機能を利用しています。
 http://m.fukui-navi.gr.jp/mm/
■購読の解除は、以下のURLからお願い致します。
 http://m.fukui-navi.gr.jp/mm/index.php?ns=ml_detail&ml=miyasysmm
================================================================