バックナンバー
【大安発行】 Time is 	money!
- Date: Tue, 20 Jun 2006 23:27:00 +0900 (JST)
 
 
今は【実行予算の極意】が熱い!!
  http://plaza.rakuten.co.jp/miyasystem/diary/200606150000/
おぉぉ!日々繰り広げられる実行予算の極意。
   すごいことになってます。
  土建屋魂LLPへ→ http://www.dokenya.net/
■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■
     大安吉日発行  ミ┃ヤ┃シ┃ス┃の┃メ┃ル┃マ┃ガ┃    
  ━━━━━━━━━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━━━━
 ■  工事原価管理ソフト MIYAシステムの現場でつかえるメルマガ  ■
                     http://www.miyasys.co.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  2006.6.20 ━
 みなさま こんばんは
 ミヤシステムの 開発者愛娘 エリザベス こと
 宮脇恵理(みやわきえり)です!
 いつもお読みいただきましてありがとうございます。
 本当に梅雨なのか?というほど
 大分では ゼンゼン雨が降っていない。
 昨日の安全講習では、M先生が
 「こんな年は、終わりにどさっと降ったりします。
 どうぞ、現場でも油断をせずに、ご安全に!」
 といった感じ。
 安全講習には私たちミヤシススタッフも参加していますが、
 本当に勉強になります。
 私たちが携わる建設業では、安全教育はとても重要だなぁなんて
 改めて思いながら。。。
 本日のメルマガも熱〜く 語っていきたいと思います
   ***ヾ(≧∇≦)ノ"***♪
 あなたに、少しでもHAPPYがお届けできますように。
 
 まずは、もくじから
 ━━━━ もくじ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
  ■>>>Time is money!
 
  ■>>>右さんの競輪予想
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   ■>>>Time is money!
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 先日いろいろ考え事があり、開発者けんちゃんのノートで
 ヒントをさがしていました。
 その中で開発当初に書いた一言があった。
 それこそが、
 「 Time is money! 」
 建設業界はこれからどんどん変わっていく。
 
 技術力の向上をめざし、いいものを世の中へ送り出す。。。
 それだけでは、経営はなりたたなくなってしまった。
 こんな世の中に、
 「 一石を投じる 」
 ために、ミヤシステムを作り、世の中へ送り出す!
 そんな、思いが綴られていた。
 技術力のみならず、
 予算、工程、原価 をバランスよく管理でき
 お客様(施主)のニーズに応えることが、これからの技術者に
 求められることではないだろうか・・・
 という内容のものだった。
 私たちは、10年前、毎日のように
 この話を聞いていた(聞かされていた?)
 そんなことありえん!!★☆★凸(--メ)(--メ(--メ)凸★☆★
 そう思っていた。
 でも、今思い返せば恐いほどに、その通りになっている。
 とても不思議だ。
 今私たちは、日本全国のお客様を訪問させていただいています。
 業界の状況は地域差はかなりありますが、
 年々厳しくなっているのが現状ではないでしょうか?
 国土交通省の発表した労務単価は大分県で
 1998年 普通作業員 19,700円 から
 2006年       11,200円
 当時の約56%です
 公共工事の中で手間のうち労務費が3割だとします。
 普通作業員だけで計算すると3割が56%
 難しい説明ですが、以前と全く同じ内容の現場でも
 設計金額は10%以上下がっています。
 労務費が多い歩掛なら、もっとですね。
 その上、全国的に過酷な競争が繰り広げられつつ
 あります。
 これから、どうなっていくのか予想がつきませんが、
 目の前にある現状を見たときには、やはり
 自社の生産性を
 1分でも、1秒でもはやく!!!!!!!
 わが社がある大分市でも現在は「郵便入札」が多く
 最低制限価格が今年度から設けられたが
 今年度の落札率は70%代。。。
 利益を出すにも会社経費を賄うのは難しい状況では
 ないでしょうか?
 先日、ある会社の社長さんが
 もっと厳しくなっても戦えるだけの会社の仕組みを作れるか、
 ほかの業種に転換すべきか?
 そんなことをおっしゃっていました。
 いま、真剣に仕組みつくりに取り組んでいらっしゃいます。
 わたしは、建設業はとてもすばらしい職業だと思っています。
 戦後の基幹産業として成長してきました。
 そして多くの人の生活を便利にしてきました。
 Time is money!
   〜時は金なり〜
 挑戦されるかどうかは、あなたしだいです。
 考えているだけでは意味がありません。
 1分、1秒でも早く 
 実践してください。
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   ■>>>右さんの競輪予想。
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 今日は、最初から予想 にいきます。
 お世話になります。建設みぎです。
 前回まさかのハズレで大変まずいことになってしまった。
 これで、今年度の勝敗は
 ”7勝 5敗 ”
 あとがないよ〜(>.<)
 本日の予想は
 FⅡ 長崎県 佐世保競輪場 初日 7R A級選抜
 A級はあまり予想したくないけど明日は開催が少ない。
 (全国で4箇所)なので仕方なく予想してしまった。
 (出来れば「パス」したかったが、最近「パス」が多いため
  エリザベスから・・・)
 2車単の狙いは、7=2、7=1、1=2、1=3の8点
 3連車の狙いは1・2・3・7のボックス24点と2・5・7の
 ボックス6点の合計30点。
 今回、穴なら1=9面白そう。
 本当は 7=1、7=2、1・2・7BOX の2車単4点
 3連単6点で勝負しようかと思ったが、
 連敗 ストップのため、上のような予想になってしまった。
 でも、また外れてしまいそうな気が・・・・・・・・・・。
 と、右さんの予想も
 今回も大盛り上がりです!
 今日は、アッ!という間でしたが、
 わが社では、この
 「Time is money!」を念頭に取り組んでいます。
 次回はもっと詳しくお伝えしていきます!
 そろそろ時間がまいりました。
 また次の大安をお楽しみに(^_-)-☆
 エリザベスがお送りしました。
 明日も   ご安全に!
 ※みなさまの 熱いご意見もお待ちしています。
  このメールを返信していただければ
  ミヤシステムに 直接届くようになっています。
───────────────────────────────────
     発行・企画・運営 ミヤシステム株式会社
    編集・執筆  北山 大志郎 mailto:kitayama@miyasys.co.jp
          宮脇 恵理  mailto:eri_m@miyasys.co.jp 
          右田 昌平  mailto:migita@miyasys.co.jp
━・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・━
      (C)2006 MiyaSystem ,Inc. All Rights Reserved.       
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
================================================================
■本メールマガジンは、ふくいナビメルマガ発行機能を利用しています。
 http://m.fukui-navi.gr.jp/mm/
■購読の解除は、以下のURLからお願い致します。
 http://m.fukui-navi.gr.jp/mm/index.php?ns=ml_detail&ml=miyasysmm
================================================================