バックナンバー
【IT研修メルマガ】GA4で「なんとなく運用」から卒業しませんか?
- Date: Tue, 5 Aug 2025 11:50:00 +0900 (JST)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ ■ ■ ■ ふくい産業支援センター IT研修情報
■ ■ https://www.fisc.jp/pckouza/
■ ■ 2025.08.05発行 <vol.717>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
みなさん、こんにちは!
ふくい産業支援センター、IT研修担当の龍田です。
「ホームページ、あるけど活かせてないかも…」
「SNSや広告、出してるけど成果が見えない…」
そんな“もやっ”としたお悩み、ありませんか?
今回ご紹介するのは、
Googleアナリティクス(GA4)の基本にしぼった
【超入門セミナー】です!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
トピック1
GA4はじめてでもOK!
数字が「見える」と、改善が「わかる」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
この研修なら、よくある
「何を見ればいいのかわからない」
「設定がややこしそう」
といった不安もスッキリ解消。
1日で、GA4の“見方”と“活かし方”をまるっと学べます!
無料ツールなので、すぐに実務で試せて、コストもゼロです!
【Googleアナリティクス入門セミナー
〜GA4を使って学ぶ自社サイトの現状分析と改善〜】
開催日:令和7年9月10日(水) 9:00〜17:00
開催形式:対面
受講料:13,750円(税込)
申込締切:令和7年8月27日(水)
▽詳細・お申込みはこちら
https://www.fisc.jp/pckouza/h37/id/0044
■ できるようになること
・GA4の基本操作、レポートの見方がわかる
・広告、SNS、アクセス元などの傾向が“数字”で見える
・サイト改善のヒントが「なんとなく」から「具体的」に変わる
■ こんな方におすすめ
・Webサイトはあるけど、何をすればいいか迷っている方
・SNSやネット広告の効果が分かりづらいと感じている方
・GA4を初めて使う方/独学に限界を感じている方
■ 講師紹介
森野誠之 氏
中小企業のWebまわり全般をサポートして20年。
現在は、名古屋と徳島の二拠点で活動中。
Google アナリティクスやタグマネージャーなどの分析ツールを扱い、
中小企業相手にSNSやSEO、採用まわりなど、幅広い相談に対応している。
━━━━━━━━━━━━━
【講師からのコメント】
この1年間で、生成AIは急速に進化しました。
以前はGoogle アナリティクスのデータ分析を
AIに任せるのは難しかったのですが、
今では少しヒントを与えるだけで、
しっかりとした分析結果を出せるようになっています。
さらに、Google アナリティクスの使い方を覚えただけでは、
ウェブサイトの改善にはつながりません。
自分で気づいたことや複数のデータをもとに、
わかりやすい報告書を作成することも重要です。
こうした作業も生成AIで効率よく行えるようになり、
ビジネスに直結した活用が可能になってきました。
難しいと思われがちなGoogle アナリティクスも、
生成AIを活用すればぐっと身近なものになります。
ウェブサイトでしっかり成果を出したい方は、
ぜひ受講してみてください。
━━━━━━━━━━━━━
中小企業・小さな事業者のための“即実践できる”研修です。
数字の見える化が、次の一手につながるかもしれません!
▽詳細・お申込みはこちら
https://www.fisc.jp/pckouza/h37/id/0044
━━━━━━━━━━━━━━━━
\こちらの研修もおすすめです!/
━━━━━━━━━━━━━━━━
\まずはこれ!/
【初めてでも分かるHTML&CSSの基本】
〜HP制作に役立つマークアップの基本から学ぼう〜
開講日:令和7年10月8日(水)〜9日(木) 9:00〜17:00
受講料:11,880円(税込)
申込締切:令和7年9月24日(水)
▽詳細・お申込みはこちら
https://www.fisc.jp/pckouza/h37/id/0033
\更なる高みへ!/
【HP制作のためのJavaScript入門
〜ホームページに多彩な機能を追加する〜】
開講日:令和7年11月6日(木)〜7日(金) 9:00〜17:00
受講料:18,920円(税込)
申込締切:令和7年10月22日(水)
▽詳細・お申込みはこちら
https://www.fisc.jp/pckouza/h37/id/0034
定員が近づいてきている研修もありますので、
お早めにお申込みください!
━━━━━━━━━━━━
トピック2
【受講をご検討中の方へ】
━━━━━━━━━━━━
「研修内容がイメージできない」
「どの研修を受ければいいかが分からない」
ご不明点がございましたら、
お気軽にお問い合わせください。
私を含め、研修担当者がお手伝いいたします。
お悩みが明確でなくても問題ございません。
お気軽にご相談ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━
【他事業の紹介】
━━━━━━━━━━━━━━
【SDG's/ウェルビーイング経営】
「睡眠の質」向上!!
RIZAPの快眠メソッドが学べる睡眠講座
━━━━━━━━━━━━━━
従業員や個人の方の「睡眠の質」向上により、
仕事のパフォーマンスアップや
生活習慣病・メンタルヘルスの予防・改善を目指す
RIZAP(ライザップ)による健康セミナーを開催します。
開講日:10月7日(火)13:30〜15:00 (90分)
受講料:5,500円(税込)
場所:福井県中小企業産業大学校
▽詳細はこちら!
https://www.fisc.jp/human-resources/fiib2025024/
━━━━━━━━━━━━━━
【Blender初心者歓迎】3D制作にチャレンジ!
もくもく制作会 in 福井
━━━━━━━━━━━━━━
「Blenderを触って何か作ってみたい」
「3Dモデリングを学びたい」
そんな方にぴったりの“もくもく制作会”を開催します!
講義形式ではなく、それぞれが自由に制作に取り組むスタイル。
初心者はグラスやマグカップ作りから気軽に始められます。
過去の課題の続きに取り組んでもOK!
わからないことがあっても講師や周囲にすぐ相談できる安心の環境です。
開講日:8月23日(土) 13:00〜16:00
参加費:無料
場所:福井県産業情報センタービル
▽イベント詳細・申込はこちら!
https://fukui-blender-ivent0823.peatix.com/view
-------------------------------------------------
総合評価で94%の受講者が「満足」
質の高い研修で貴社のIT人材を育成します
-------------------------------------------------
ふくい産業支援センターのIT研修事業は、福井県からの委託を
受け平成6年から継続的に実施中。これまで26年間で1,700回以上
の研修を開催し、延べ2万人以上にご受講いただいています。
-------------------------------------------------
※このメールは、これまで(公財)ふくい産業支援センターの研修・セ
ミナー事業に参加していただいた方に、当センターが実施するIT
関連の研修やセミナーの最新情報をお届けしています。
※年度の途中で新規の研修を加えていきますので、
当メルマガやWebサイト、Facebook等で最新情報をご確認ください。
■IT研修ホームページ
(嶺北会場研修):https://www.fisc.jp/pckouza/
(嶺南会場研修):https://www.fisc.jp/pckouza/reinan.html
(サテライト研修):https://www.fisc.jp/pckouza/satellite.html
Facebook:https://www.facebook.com/pckouza/
Instagram:https://www.instagram.com/fukui_pckouza/
━━━━━━━━
(編集後記)
━━━━━━━━
最後までお読みいただきありがとうございます。
「アクセス解析」って、
聞くだけでムズカシそう…と思っていませんか?
実は私も、最初はGAの画面を見るだけで、
もう本当にちんぷんかんぷん。
(去年からGA4にバージョンが替わってさらに!)
でも、「どのページがよく見られてる?」
「SNSから来てる?」と少しずつ分かってくると、
それが“数字で見える楽しさ”に変わってきます。
今回ご紹介したセミナーは、そんな“最初の一歩”にぴったりの内容です。
「触ってみたら意外とイケる!」を、ぜひ体感していただけたらうれしいです。
次回もお楽しみに!
【私が配信しております!】-------------------------------------
1995年、福井県越前市産まれ。2児のパパ。
外車のディーラーを経て2019年4月に入社し、情報誌制作を担当。
2022年4月からIT研修の広報・運営を担当。
時には当日の研修窓口も担当しますので、私を見かけた際に
は「メルマガを見ました。」と言ってもらえると喜びますのでぜひ
試してみてください。
現在遅出出勤実施中で、朝は息子を保育園に送って出社します。
───────────────────────────────
公益財団法人 ふくい産業支援センター IT研修担当
Email:pckouza@fisc.jp Tel:0776-67-7411
910-0296 福井県坂井市丸岡町熊堂3-7-1-16 ソフトパークふくい
■支援センターの場所、交通機関の案内はこちら
https://www.fisc.jp/access/
================================================================
■本メールマガジンは、ふくいナビメルマガ発行機能を利用しています。
https://www.fukui-navi.gr.jp/
■購読の解除は、以下のURLからお願い致します。
https://www.fukui-navi.gr.jp/mm_detail.php?ml=pasoken
================================================================