バックナンバー
【IT研修メルマガ】「その作業、手でやるのやめませんか?」
- Date: Fri, 8 Aug 2025 12:50:00 +0900 (JST)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ ■ ■ ■ ふくい産業支援センター IT研修情報
■ ■ https://www.fisc.jp/pckouza/
■ ■ 2025.08.08発行 <vol.718>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
みなさん、こんにちは!
ふくい産業支援センター、IT研修担当の龍田です。
「毎月やってる同じ資料作り、正直めんどうくさい…」
「メールの転送や、ファイルの仕分けに時間を取られてばかり…」
そんな“あるある業務”、あなたの職場にもありませんか?
今回ご紹介するのは、マウス操作を録画するだけで
その“めんどう”を自動化できるようになる研修です。
「RPAってなんかムズかしそう…」と思っていた方も、
まずはこの入門研修で、
“おまかせロボ”の一歩目をふんわり体験してみませんか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
トピック1
毎月の“めんどう”をロボットに!
〜はじめてのRPAで業務自動化を体験しよう〜
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆マウス操作やExcel作業、録画するだけで自動化!
【Power Automate Desktop入門
〜繰り返し作業の自動化で大幅に生産性アップ〜】
開催日:令和7年9月2日(火)〜3日(水) 10:00〜17:00
開催形式:対面
受講料:19,580円(税込)
申込締切:令和7年8月19日(火)
▽詳細・お申込みはこちら
https://www.fisc.jp/pckouza/h37/id/0014
■ この研修でできるようになること
・毎月のExcel処理やメール業務を自動化できる
・「何をロボット化すれば効果的か」考え方からしっかり学べる
・Power Automate Desktopを使いこなすための基礎力が身につく
■ こんな方におすすめ!
・手作業の資料作成や転記作業に時間がかかっている方
・プログラミングは苦手だけど、RPAに興味がある方
・Excelやファイル整理などの定型業務を自動化してみたい方
■ 講師紹介
笹岡 勇介 氏(株式会社上坂経営センター)
会計・税務申告業務に従事する一方で、
社内エンジニアとして業務改善のためのシステム開発業務を行っている。
RPAやノーコード・ローコード技術を用いたシステム開発を得意とする。
ご自身の経験を活かし、ITの専門知識を持たない非エンジニアが、
デジタル技術を用いて業務改善を行うための支援を行っている。
中小企業・小さな事業者のための“即実践できる”研修です。
数字の見える化が、次の一手につながるかもしれません!
▽詳細・お申込みはこちら
https://www.fisc.jp/pckouza/h37/id/0044
━━━━━━━━━━━━━━━━
\こちらの研修もおすすめです!/
━━━━━━━━━━━━━━━━
【Power Automate Desktop 実践
〜実務に沿った自動化システムの作り方〜】
開講日:令和7年10月7日(火)〜8日(水)9:00〜17:00
受講料:23,100円(税込)
申込締切:令和7年9月22日(月)
▽詳細・お申込みはこちら
https://www.fisc.jp/pckouza/h37/id/0015
■この研修でできるようになること
・“複数アプリをまたぐ”業務自動化フローを構築できるようになる
・条件分岐や繰り返しなどの応用テクニックが習得できる
・ケーススタディで“現場で使えるレベル”の自動化スキルが身につく!
■こんな方におすすめ!
・PAD入門を終えた方/入門レベルの知識を持つ方
・より実務的な自動化に挑戦したい方
・毎日の定型業務を「もう一歩」ラクにしたい方
定員が近づいてきている研修もありますので、
お早めにお申込みください!
━━━━━━━━━━━━
トピック2
【受講をご検討中の方へ】
━━━━━━━━━━━━
「研修内容がイメージできない」
「どの研修を受ければいいかが分からない」
ご不明点がございましたら、
お気軽にお問い合わせください。
私を含め、研修担当者がお手伝いいたします。
お悩みが明確でなくても問題ございません。
お気軽にご相談ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━
【他事業の紹介】
━━━━━━━━━━━━━━
【SDG's/ウェルビーイング経営】
「睡眠の質」向上!!
RIZAPの快眠メソッドが学べる睡眠講座
━━━━━━━━━━━━━━
従業員や個人の方の「睡眠の質」向上により、
仕事のパフォーマンスアップや
生活習慣病・メンタルヘルスの予防・改善を目指す
RIZAP(ライザップ)による健康セミナーを開催します。
開講日:10月7日(火)13:30〜15:00 (90分)
受講料:5,500円(税込)
場所:福井県中小企業産業大学校
▽詳細はこちら!
https://www.fisc.jp/human-resources/fiib2025024/
-------------------------------------------------
総合評価で94%の受講者が「満足」
質の高い研修で貴社のIT人材を育成します
-------------------------------------------------
ふくい産業支援センターのIT研修事業は、福井県からの委託を
受け平成6年から継続的に実施中。これまで26年間で1,700回以上
の研修を開催し、延べ2万人以上にご受講いただいています。
-------------------------------------------------
※このメールは、これまで(公財)ふくい産業支援センターの研修・セ
ミナー事業に参加していただいた方に、当センターが実施するIT
関連の研修やセミナーの最新情報をお届けしています。
※年度の途中で新規の研修を加えていきますので、
当メルマガやWebサイト、Facebook等で最新情報をご確認ください。
■IT研修ホームページ
(嶺北会場研修):https://www.fisc.jp/pckouza/
(嶺南会場研修):https://www.fisc.jp/pckouza/reinan.html
(サテライト研修):https://www.fisc.jp/pckouza/satellite.html
Facebook:https://www.facebook.com/pckouza/
Instagram:https://www.instagram.com/fukui_pckouza/
━━━━━━━━
(編集後記)
━━━━━━━━
最後までお読みいただきありがとうございます。
今回ご紹介した【Power Automate Desktop 入門】は、
「誰でもできる業務の自動化」に焦点を当てた実践研修です。
中小企業や少人数チームで「人手が足りない」と感じるとき、
このような“おまかせロボット”が1つあるだけでも、
仕事の負担はグッと軽くなります。
定型業務が多い方ほど、効果を実感しやすいはず。
「まずは1つでもラクにしたい!」という方、
ぜひ体験してみてください。
次回もお楽しみに!
【私が配信しております!】-------------------------------------
1995年、福井県越前市産まれ。2児のパパ。
外車のディーラーを経て2019年4月に入社し、情報誌制作を担当。
2022年4月からIT研修の広報・運営を担当。
時には当日の研修窓口も担当しますので、私を見かけた際に
は「メルマガを見ました。」と言ってもらえると喜びますのでぜひ
試してみてください。
現在遅出出勤実施中で、朝は息子を保育園に送って出社します。
───────────────────────────────
公益財団法人 ふくい産業支援センター IT研修担当
Email:pckouza@fisc.jp Tel:0776-67-7411
910-0296 福井県坂井市丸岡町熊堂3-7-1-16 ソフトパークふくい
■支援センターの場所、交通機関の案内はこちら
https://www.fisc.jp/access/
================================================================
■本メールマガジンは、ふくいナビメルマガ発行機能を利用しています。
https://www.fukui-navi.gr.jp/
■購読の解除は、以下のURLからお願い致します。
https://www.fukui-navi.gr.jp/mm_detail.php?ml=pasoken
================================================================