トップ
イベント・研修
公募・募集
報告書・データ類
ビジネス
公的機関
県内企業
お役立ちリンク
メルマガ
ML
掲示板
メルマガの利用について
メルマガ一覧
メルマガの開設方法
利用者ガイド
開設者ガイド
管理者ログイン

バックナンバー

スクラムネット [目次に戻る]

スクラムネット メールマガジン

  • Date: Fri, 28 Feb 2020 18:00:01 +0900 (JST)

--------------------------------------------------------------------
メールマガジン スクラムネット No.93  
--------------------------------------------------------------------
【配信元】福井県発達障がい児者支援センター スクラム福井 

【配信元】福井県発達障がい児者支援センター スクラム福井 



【もくじ】

1..... 発達障がいの事例で考えるワンポイント

2..... セミナー・研修会などの案内

3..... その他のお知らせ



◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆


まだまだ寒い日が続きますが、
みなさまいかがお過ごしでしょうか。

新型コロナウイルスの話題で、
不安を感じてらっしゃる方も多いかと存じます。

先日、厚生労働省の方でも、
基本方針が発表されましたね。

なるべく人の集まるところへの外出を避け、
うがい、手洗いはこまめに行いましょう。

手洗いは30秒以上かけて、
手の甲、指の間、爪のすきまなど、
入念に行いましょう。

一日も早く、
安心して生活できる日常を
取り戻せる日が来るといいですね。


それでは、
発達障がいの事例で考えるワンポイントです。



【発達障がいの事例で考えるワンポイント】

対人援助の基本は
自己理解と他者理解、そして
数々の事例から
実践例を学ぶことだと思います。

以下事例を参考に、
少しでも学びのお役に立てれば、と思います。



Q:小学校3年生の担任をしています。
4月よりクラス担任を受け持つことになりました。

ここ最近、
授業が成り立たない状態になってきました。
発達障がいの診断のついた子が多く、


1.私の話を遮り、授業中なのに自由勝手に喋る子
2.机をばんばんとたたき、立ち歩いてうろうろする子
3.話を聞いておらず何度も同じ質問をしてくる子
4.そわそわして落ち着きがなく、集中ができていない子


などの子ども達がいます。

私自身も思うようにならない状況に、
だんだんとイライラするようになり、
怒鳴ってしまうことが増えてきました。

私の教師としての力量が足りないと、
落ち込み、自信をなくしています。


なにかアドバイスをお願いします。


A:ご質問ありがとうございます。

とてもご苦労をされていますね。

おそらく先生は、
とても熱心な方ではないかと
推察します。

ただし、
発達障がいのある子どもに接するときは、
熱意だけではなく、
ある程度の知識と専門性が必要になってきます。

私なりに、
改善できそうな点をいくつか考えてみましたので、
ご参考頂ければと思います。


1.授業中に自由勝手に喋るお子さんですが、
もしかしたら、
先生の言葉が刺激になり、
それに反応しているだけの可能性があります。

本人も喋るつもりはないのですが、
つい喋ってしまっているのかもしれません。

また先生が怒っていることだけに反応し、
中身は入っていない可能性もあります。

授業と関係のないことを話すときは、
感情的にならずに、
軽く注意をするにとどめ、
あとはたんたんと授業を進めましょう。
(授業を進めるのが先生です。)
すると話を遮ることはなくなるかもしれません。


2.叩いたり、うろうろ立ち歩くお子さんは、
机を叩く音の感じを楽しんでいる可能性も
考えられます。

また立ち歩くことは、
動きを求めている可能性があります。

可能なら授業の中に、
動きを取り入れた学習を設けたり、
授業の前や中間の時間にかけっこや、
体操などを授業の中に
取り入れてみることも方法です。
結果的には、
子ども達が楽しみながら、
勉強を学べる状態がいいのかもしれません。


3.何度も同じ質問をしてくるお子さんは、
耳で聞く力が弱く、
聞きもらしが起きているかもしれません。
補助の先生がいらっしゃれば、
個別的な対応や、
視覚的に取り込める
DVDやスクリーンなどの活用、
またICT機器を活用した授業を
積極的に取り入れていくことも方法です。


4.そわそわして落ち着きがないお子さんは、
音などの刺激や雰囲気に敏感なのかもしれません。
席を配慮してあげ、
なるべく、
壁側や後ろの方の席にして、
刺激を減らしてあげることが方法です。


基本的な考え方としては、
叱る時は考えさせるのではなく、
たんたんと、
してほしいことを伝えましょう。

また、
できたことに対しては、
ほめるようにしましょう。

発達障がいの子ども達も
時間はかかりますが、
きちんと成長していきます。

先生自身、
自分の力量のなさとは思わないでください。

お子さんのすべての成長を自分が担うという気持ちではなく、
小中高を通しての成長の一端を担う役として、
次の段階へと引き継いでいくことを考えましょう。

その際、
福井県方式支援ツールの、
子育てファイルふくいっ子などを活用するとよいでしょう。


先生自身も気分転換の方法を持ったり、
一人で抱え込まず、
同僚教師や、スクールカウンセラーなど、
学校内でも情報を共有し、
客観的なアドバイスをもらうように努めましょう。



◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆



【セミナー・研修会などのご案内】

それでは
今後開催予定のセミナー・研修会予定の情報について
お知らせいたします。



〇ちち☆ははサポートクラブ
スクラム福井では、
発達障がいのお子さんを育てられている親御さんたちの集まりを
定期的に開催いたしております。

日ごろのお子さんの様子や子育ての悩み、
保育所や学校のことなどを語り合う場を提供し、
親御さんの仲間づくりのお手伝いができれば・・・
と思っています。


主催:福井県発達障がい児者支援センター スクラム福井

令和2年度の予定は調整中になります。

※詳しい内容は詳細が決まり次第
スクラム福井HP ちち☆ははサポートクラブ
に掲載する予定です。



〇3/5(木)のスクラム福井主催の研修会中止のお知らせ

発達障がい 支援者向け研修会
知的障がいを伴う自閉症の方への理解と支援
『支援を組み立てるために〜氷山モデルから考える〜』

上記研修会は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、
中止とさせて頂きます。

つきましては、
来年度に同様の研修を予定しております。
開催が決まり次第、ご案内させていただきます。

参加者の皆様のご理解、ご協力をお願い申し上げます。



〇世界自閉症啓発デー
映画『道草』上映会
& 新井先生講演会
主催:福井県、スクラム福井、福井県自閉症協会
協力:JDDnet福井、福井県手をつなぐ育成会
日時:2020年4月4日(土)14:00〜17:00(受付13:30〜)
会場:ユーアイ・ふくい 多目的ホール(福井市下六条町14-1)
講師:新井 豊吉 先生(福井大学大学院教育学研究科 准教授)
定員:200名 
(定員になり次第、受付を終了させていただきます)
参加費:500円
※上映会参加は途中入場の場合でも500円かかります。
講演会のみ参加の場合は無料となります。

※詳しくは
スクラム福井HP 研修会のご案内
をごらんください。



〇自閉症eサービス@ふくい主催
[2020年度公開講座]
発達障害の子のライフスキルトレーニング
日時:2020年5月31日(日)13:30〜16:30
会場:福井県立大学 交流センター 多目的ホール
講師:梅永 雄二 先生
(早稲田大学 教育・総合科学学術院 教育心理学専修)
定員:100名 
参加費:
年間パスあり:1000円
年間パスなし(一般):3000円
【申込み方法】
添付の申込書に必要事項をご記入いただき、
自閉症eサービス@ふくい事務局までFAX
または郵送でお申込みください。

※詳しくは
スクラム福井HP 他機関の研修会のご案内
をごらんください。



◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆



【その他のお知らせ】

〇不登校、ひきこもりに関する情報
その他、不登校、ひきこもりに関する研修等の情報は、
スクラム福井のHPにある、
ひきこもり支援についての
ページから閲覧ができます。
また、以下のリンク先からも直接閲覧ができます。

福井県 ひきこもり・不登校支援 情報サイト(福井県HP)
http://www.pref.fukui.lg.jp/doc/shougai/hikikomorishien/hikikomorishien.html



〇福井医療大学からのお知らせ(学生からのメッセージ)
私たちは、
福井医療大学の3年生で
言語聴覚士になるための勉強をしています。

私たちは、授業の一環として、
福井県に推定約1万3700人おられる
発達障害のあるお子さんのご家族に対する支援の
企画を考えました。

福井県は三世代同居率が高いため、
発達障害のあるお孫さんと触れ合う時間が長い
祖父母の方が、
より発達障害について理解してくだされば、
お孫さんの特性をいかせるような
対応ができるのではないかと考えました。

しかし、祖父母の方に向けた発達障害の資料は少ないため、
今回この冊子を作成しました。

YouTubeにも動画を投稿していますので、
併せてご覧いただければ幸いです。

詳しくは、下記にて検索をお願いいたします。
福井医療大学HP ⇒ https://www.fukui-hsu.ac.jp
(新着情報・お知らせ欄を参照下さい)
YouTube ⇒ チャンネル名「福井医療大学言語聴覚学専攻」



〇ADHDのお子様を持つ母親へのペアレント・トレーニング
研究参加者募集
主催:福井大学 子どものこころの発達研究センター

「たくさん褒めて育てたいのに、
つい叱ることのほうが多くなってしまう」

「わが子の行動の意味を知りたい、
よい関わり方が分からなくて困っている」

「子育てをより楽しむ方法を知りたい!」
そんな子育て中のお母さんをサポートするための

【ペアレント・トレーニング】

に参加してみませんか?

対象者:
ADHDの症状が顕著にみられる
6〜12歳(小学生)のお子さんを持つお母さん
条件:
全13回(週1回・約2時間)のプログラムに全て出席可能な方
親子パスタづくり(計2回)・インタビュー・アンケート
   
トレーニング内容:
・ADHDとは?原因や症状・治療について学ぼう
・お母さん自身のストレスとの向き合い方のコツを学ぼう
・ADHDのお子さんの行動に対する効果的な対処法を知り、実践してみよう
日程:2019年 11月から(参加者随時募集) 
   ※日程は後日要相談
研究協力費:全13回参加 全2回親子パスタ作り 17000円分の商品券
      

※詳しくは
http://www.med.u-fukui.ac.jp/CDRC/download/20180828_RISTEXrecruit.pdf
をごらんください。



◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆


-------------------------------------------------------------
発行 福井県発達障がい児者支援センター スクラム福井
お問い合わせ info@scrum-fukui.com
ホームページ http://scrum-fukui.com/
-------------------------------------------------------------

================================================================
■本メールマガジンは、ふくいナビメルマガ発行機能を利用しています。
 http://www.fukui-navi.gr.jp/
■購読の解除は、以下のURLからお願い致します。
 http://www.fukui-navi.gr.jp/mm_detail.php?ml=scrum-fukui
================================================================

ナビツール
メルマガ、ML、掲示板が持てる、使える。
メールマガジン メルマガで情報発信
メーリングリスト 初心者でも簡単運営!
掲示板 広告が入らない掲示板
ここがお勧め!
全メールでウイルスチェック
個人情報を開示しません
メールに広告が入りません
初めてでもらくらく運営
内容をデータベース化
困ったときでも身近でサポート
週刊!ふくいナビ
毎週月曜日、ふくいナビの情報の中からタイムリーな情報をメールでお届けします!
メールマガジンに登録する E-mail:
メールマガジンを解除する E-mail: