バックナンバー
【一途】10月25日はありがとうございました!
- Date: Wed, 26 Nov 2008 13:50:00 +0900 (JST)
 
 
 ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇
   ラブレター from 一途
        第4号  2008年 11月 26日 (水)
 ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇
 --------------------------------------------------------------
 このメールは、コンサートでのアンケートなどから
 配信許諾を頂いたお客様、そしてウォンツスタッフと
 親交の深い方々にお届けしております。
 --------------------------------------------------------------
 みなさま、いつもありがとうございます!
 一途のパーカッション担当 みっこです♪
 遅くなりましたが、先月のお礼をさせてください。
 おかげさまで10月25日の
 「一途&ナナ・イロ チャリティーコンサート」を
 無事・・・どころか、大成功のうちに終わらせることができました!
 ご来場くださった皆さん、本当にありがとうございました。
 この「大成功」と思える実感は、
 誰か一人のおかげではなく、
 このイベントに一瞬でも関わってくださったかた
 みなさんのおかげさま。
 先月は、今まで生きてきた中で一番
 
 「ありがとう」を言った月で、
 「勉強になるわ〜」と実感した月でした。
 感謝の気持ちでいっぱいです。(*^_^*)
 ------------------------------------------------------
 ● アンケートへのご回答、ありがとうございました!
 ======================================================
 コンサートではアンケートもお願いしたのですが、
 トータル362名様からのご回答をいただきました。
 8月9日の鯖江文化の館に引き続き、高い回答率!
 本当にありがとうございます!
 中でも多かったのが、
 「くまひげ」によるお客様お1人お1人への
 手書きメッセージへのお礼文。
 
 「自分の大好きな言葉でした」
 「耳が痛かったです。。。でも壁に貼ります」
 「今の自分にぴったりでした」
 などなど、たくさんの喜びの声をいただき、
 書いたくまひげも大変喜んでいました。
 ではここで一部感想を掲載させていただきますね♪
 ■岩堀美雪先生の基調講演への感想メッセージ
 ・母親が子どもを褒め育てるのはあたりまえ。
 そのことを文章にして明確にする手で親自身も
 あらためて子供の子育てに自信を持ったり、
 子供に感謝であったりします。私も先生の話を聞き、
 小3のとき、いきなり子供に言われたことがあります。
 嬉しかったこと、ひとつは○○クンの隣の席になったこと。
 もう一つはお母さんの子供で生まれてきたことと言いました。
 その時はそんなんい思いませんでしたが、
 今は中二の息子になり、思春期を迎えあの言葉を思い出し、
 今頑張っている私です。
 ・コミュニケーションの大切な部分を強く感じました。
 親への想い、友人への想い、子供たちへの想い。
 そして家族のきずな。人間として一番大切な事を
 気ずかせてくれました。
 ・一人一人に必ず良い所があるということを
 心にいつもおきながら子供と接したいです。
 ・実体験を元にした話なので、具体性があって
 よかったと思います。これからもがんばって下さい。
 ・これからもがんばって下さいね。愛を広げていって下さい。
 応援してます。くまひげ先生ととてもよいコンビですね。
 兄妹みたい!?似てますよ、なんか、、、、
 ■福野泰介氏「携帯活用セミナー」への感想メッセージ
 
 ・鯖江にこんな方がいるとはびっくりでした!
 「もの作りの鯖江」の未来を担う方ですね。
 ケータイは悪い道具と現在は負のイメージですが
 良もありだとおもいます。少し難しいイメージの
 プログラミング今後どう発展されるか楽しみです。
 ■くまひげ先生「パソコン活用セミナー」への感想メッセージ
 ・パソコンで、あんなに簡単に曲が作れてしまうのに
 びっくりしました。まだまだ知らないパソコンの
 世界があるなあ、、、そう思いました。
 ・難しそう→わりと簡単かも!?に変わった。
 ・うわさにきいていたくまひげ先生がステキでした。
 ■ナナ・イロ ゲストライブへの感想メッセージ
 ・はじめてききました。心が豊かになり福井にも
 こんなにすばらしい人がいるのかと思いました。
 これからもがんばってほしいです。
 ・私50代ですけど20代にもどれた様な気持ち、
 さわやかな優しさをありがとう。
 ・生ではじめて聴きました。あいちゃんの声に感動し、
 みっちゃんの福井弁に親しみ感じ、、、
 ・心にひびくうたでした。
 お二人がずっと笑顔でこっちも笑顔になりました。
 ・はじめてのナナ、イロさんの歌で可愛くて
 よく分かる詞ですばらしかった。
 これからもがんばってほしい。大スキになりました。
 ■一途 ライブへの感想メッセージ
 ・詩 メロディー サイコー!! 3兄妹のあたたかさ、絆、
 人間ていいな、、、自分ていいな、、と強く思いました。
 くまひげ先生、1枚1枚にメッセージをかいて下さり
 ありがとうございました。
 私の手には、今の私にぴったりの言葉が届きました。
 これから心にきざんで前に進みます。一途さんも、応援します。
 いつまでも歌いつづけて下さい。
 ・心の歌に感動しました。生の演奏歌声に感動しました。
 三人兄妹、仲良しで両親に感謝ですね。楽しかったです。
 ありがとうございます。
 ・熱い熱いメッセージが伝わり 聞こえ 心に響き
 明日への力となりました。ステキです。
 生きる楽しみもできました。みんなみんなステキにかがやいて!!
 ・不偏なもの、生きる証というキーワードを感じました。
 私的には、すべて真理だと思いました。元気を有難う御座います。
 ・私もいじめにあったとき、死を考えた時のことが
 頭をよぎり私の魂が心から泣いて1つ1つの曲が
 感謝でいっぱいで涙とまりません。またライブに来ます。感謝
 
 ------------------------------------------------------
 ● 収支報告ページが完成しました
 ======================================================
 今回のイベントの収益は、開催費用を除く全額が
 小・中学校と児童養護施設に寄付されるのですが、 
 全ての収支計算が終わり、ようやく収支報告のページが
 
 完成いたしました!
 ざっくりとご報告いたしますと、
 収益合計 3,889,648円
 支出合計 1,837,482円
 
 寄付金額 2,052,166円
 となりました〜!何度見てもすごい金額です。(゜0゜)
 ちなみに、
 弊社がお付き合いさせていただいているソフト会社から
 
 ソフトのご提供もいただいているのですが、
 それもお金に換算して計算させていただいております。
 
 今は学校や市の教育委員会と連絡を取り合い、
 どんな風にソフトを割り振り、寄付金をお渡しするかを
 
 相談中です。なかなか難しいのですが、楽しいです♪
 どんなものを寄付させていただくか決まり次第、
 一途ホームページ http://1zu.jp/
 と、このメルマガでもご報告させていただきます♪
 ------------------------------------------------------
 ● 編集後記
 ======================================================
 イベントが終わり、お礼も終わり、
 今は株式会社ウォンツのスタッフとして、
 本業のほうに200%本腰をいれて全力営業中です。
 
 さすが、2か月も本業をほったらかしにすると・・・
 エライことになってます〜。(^_^;)
 売上結果も、今後の教材制作予定のスケジュールも。
 でも愕然としている時間ももったいないので、
 全員必死で本業に取り組んでいます。
 しかし最近、不思議とお客様からのメールが以前に増して多く、
 「DVDが分かりやすかった」とか「電話対応が良かった」
 など、スタッフの大好物(笑)である励ましのメールが
 全国から届きます。
 そういったメールは届くたびに、すぐ全員で見て、
 仕事への活力とさせていただいております。
 イベントでも強烈に実感した「支えあう」ことって
 実は毎日の仕事でも、また日々の生活の中でも、
 人間が生きていく上で知らず知らずのうちに
 していることなんでしょうね〜。
 できるだけ、そこを「通り過ぎ」てしまわないよう、
 ちゃんと感謝をして毎日を過ごせるような、
 そんな素敵な人になれたらな〜と思います(*^_^*)
 それでは、これからますます寒さも増していきますが、
 
 どうぞ風邪など召されないよう、くれぐれも
 ご自愛くださいませね。
 新曲もお楽しみに〜☆^∇゜)ノ
 ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇
     【 ラブレター from 一途 】 
        発行・運営   一途
        企画・編集   青木 美智子(aoki@wants.jp)
        〒916-0073 福井県鯖江市下野田町 4-1-3
       (TEL) 0778-62-3793 (FAX) 0778-62-3794
      一途公式サイト http://www.1zu.jp/
      一途携帯サイト http://www.1zu.jp/mobile/
 ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇
================================================================
■本メールマガジンは、ふくいナビメルマガ発行機能を利用しています。
 http://m.fukui-navi.gr.jp/mm/
■購読の解除は、以下のURLからお願い致します。
 http://m.fukui-navi.gr.jp/mm/index.php?ns=ml_detail&ml=1zu
================================================================