バックナンバー
「はんこ」「はんこう」どっちが本当?
- Date: Sat, 24 May 2003 21:14:00 +0900 (JST)
 
 ★ 世界にたった1つだけの印鑑を!   「はんこねっと」
                http://www.hankonet.com/ ★
 ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
 
 ●しにせ印章店4代目 小三郎(こさぶろう)でございます。
  はじめましての皆さん!いつも読んでる常連さん!
 お元気ですか〜
 
 このメルマガは、わたくし小三郎(こさぶろう)がお届けする
 ためになるお話。。。「う〜む」「へえ〜」「うん うん」
  なんて、気軽に読んでいただける雑誌です。。。
 今週は、プレゼントクイズもありますよ・・・応募してね!
 ..。oO○
 ****** 四代目!小三郎(こさぶろう)通信 新作第九巻 ******
            2003/5/24日号
    ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・
 ┌目次╂─■■■━━■ 新装開店 第九巻の話題 ■━━■■■
━┿━━┛  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  □1 「はんこ」「はんこう」どっちが本当?
      さあ、あなたは印鑑を どっちで呼びますか?
               ・・・63行目あたり「スグシタ」
  □2 ドクター☆コサ☆ の画数判断!
     「こんなんでましたけど」
                   ・・・130行目あたり
  □3 高級象牙印鑑プレゼント当選者発表!
     
                   ・・・200行目あたり
  □4 プレゼントクイズだよ!
     
                   ・・・240行目あたり
  □4 小三郎(こさぶろう)日記!  ・・・270行目あたり
      ★行数は見当です。なんのめやすにもなりませんが(^人^)
 ───────────────────────────────
  \(^0^) このメルマガに悲しいお知らせはありません♪ (^0^)/
 ───────────────────────────────
     ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・
 ┌□1╂◆ 「はんこ」「はんこう」? ━━━━━■●
 ┿━━┛  
 ◇読者の方から、こんなご質問をいただきました。
 大阪の植田様より
  「私の友達は、印鑑のことを「はんこう」って言います。私は
   「はんこ」が正しいと思っていましたが、どちらが本当でしょう?」
  よく似た、ご質問・ご意見は他にもたっくさんいただきました。
  確かに、ほとんどの方は「はんこ」と言いますが、たまに「はんこう」
  と、メールに書かれるお客様がいらっしゃいますね!
 う〜む  どっちの印鑑ショー! あなたはどちら派?
 
 ……………………………………………………………………………
 
 ★さっそく、私 小三郎(こさぶろう)が調べてみましたよ。
  おこたえいたしま〜す。
 ▼
  「はんこ」、もしくは 「はんこう」は、
           「判子」「版行」と漢字で書き、
  「版行 はんこう」・・・書籍を印刷して売り出すこと、
     という意味から のちに
  「はんこ 判子」 印章の俗語に移り変わったとされています。
  また、「印章」「印鑑」「ハンコ」といろいろな呼び方がありますが
 □「印章」とは、ハンコそのものをさし、
 □「印鑑」とは捺印(なついん)された印影(いんえい)
                   の意味と解釈されています。
  ですから、正式には「印章」が本当の呼び方なんですね。
 なになに?さっぱりわからない? ほんとむずかしいなあ。。。
 でも、今では、「印章」「印鑑」「はんこ」「はんこう」とも同一の意味で
  使われていますから、なんでもいいんですよね!安心した。。。
 ★でも、「はんこう」が古くて「はんこ」が新しい呼び方なんですね!
   「はんこう」が古くて・・・ なんか、しつこいなあ。なんでだろ。。
  
 …………………………………………………………………………………
 お願い:
   上記印章の呼び方定義は、印章組合が解釈したものでございます。
   反論、ご意見、お褒めのメールは謹んで承りますが、
   私は、浅学のためご返答できない可能性が大でございます。
   あしからず、前もってあやまっておきます。どうもすいません!
 …………………………………………………………………………………
 
     ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・
 ┌□2╂◆ ドクター☆コサ☆ の画数判断!!━━━━━■●
 ┿━━┛  こんなんでましたけど
 ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
  画数判断を受け付けます。
  メルマガVIP専用ページからご応募を!
             http://www.hankonet.com/goiken.htm
 ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
 ★印鑑と、名前の画数は切っても切れない ふか〜い関係にあります。
  特に、画数と生年月日から字入れします
     印相体(いんそうたい)という字体は、
   総画数の弱点を補い「成功運」「金運」「希望運」「家族運」
           「住居運」「蓄財運」「交友運」「愛情運」
   の八方位に大きく広がるよう字入れをいたします。
  特に、伸ばしたい運気を太くすることにより、
            さらに気運が高まると言われています。
 ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
  運の開ける八方位について
              http://www.hankonet.com/houi.htm
 ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
 ●このコーナーでは、お寄せいただいた皆さまの一部を
  ご紹介します。
 ……………………………………………………………………………
 1.大庭様
   大庭様は、八白土星 でございますので、
      ご印鑑は、象牙もしくは水牛の印材が吉となります。
 ◇ご質問
   結婚して名前変わったからどうなのかなぁ〜。
                よろしくお願いしますm(_ _)m
 ★小三郎(こさぶろう)がお答えします
 結婚改姓後にこの画数になったあなたは、家事と仕事を両立し
 充実した結婚生活を送ることが出来ます。何事にも意欲を持って
 取り組み、人と社会に貢献するようこころがければ、
 必ず成功へとつながりますよ。
 ……………………………………………………………………………
 2.河野様
   河野様は、九紫火星 でございますので、
       ご印鑑は、つげもしくは水牛の印材が吉となります。
 ◇ご質問  
    仕事運はどうでしょう?
 ★小三郎(こさぶろう)がお答えします
 総格、地格、外格とも吉数でございます。
 職業運も吉となっておりますが、集団の中で仕事をされるよりも、
 自分自身の個性やアイデアを発揮できる職業に向いています。
 生き方次第で大きく運勢が変わりますので、
 何事にも意欲をもって取り組むよう心がければ必ず運が開けます。
 ……………………………………………………………………………
 ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
  画数判断を受け付けます。
  メルマガ特別ページからご応募を!
             http://www.hankonet.com/goiken.htm
 ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
       高級象牙印鑑プレゼント企画当選者発表!
     ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・
 ┌□3╂◆ おめでとうございま〜す! ━━━━━■●
 ┿━━┛  
                  http://www.hankonet.com/
 高級象牙印鑑 プレゼントに見事当選された方は
            さっつぁん様 永田様 です。おめでと〜
 さらに、当メルマガ購読者様先行抽選にて 当選されたラッキーな方は
            TS様 です。 読んでてよかったねえ・・・
            http://www.hankonet.com/prezent-s.htm
 
 ◆尚、当選された皆様には個別にメールにてご案内を差し上げます。
  ご住所などをメールにてご返信いただいた後、お彫りして発送させて
  いただきますので、お時間がかかりますが、楽しみにお待ち下さい!
 ★前回プレゼントに当選された Kさんからのメールです。
 「素敵な和紙のレターを有り難うございます。
 
   正直な所、色んな懸賞に応募してきて少々嫌気?がさしていました。
 
 そんな折、素敵な賞品胸に染みました。本当に有り難うございました。」
 
 ▼小三郎(こさぶろう)
  うんうん、よかったですね!ホントこういうご意見が多いですから
  皆さんに当選通知を差し上げたいって、いつも思うんですよ。。。
  でも、心をオニにして厳正な抽選を行っています。
 
  さあ、まだ当選したことのないあなた。。。やってみようよ↓
 ────────────────────────────── 
  プ┃レ┃ゼ┃ン┃ト┃!┃★puchi プレゼントクイズ
  ━┛━┛━┛━┛━┛━┛
  
 簡単なクイズに答えて。。。
 ブルーかピンクのスティックツイン印鑑ケースを3名様に!
 「12ミリまでの認印や銀行印が2本入るかわいい
                 たてながのケースです。」
 ─────
 さて問題は、
 ─────
  「はんこう」と「はんこ」どっちの呼び方が
                 古いと言われているでしょうか?
   ヒントは、このメルマガの上の方を読んでみてね!
  答えは、下記メルマガ読者様 特別ページからご応募下さい!
 ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
     http://www.hankonet.com/vip_room.htm
 ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ☆。・:*:・°★,。・:*:♪・°☆。・:*・★☆。・:*:・°★,。
 小三郎(こさぶろう)日記:
 先日、BSで一青窈(ひとと よう)さんのコンサートを見ました。
 夜11時からだったので、1階の居間にすわってビールを飲みながら・・・
 いいですねえ。。。
 特に、体験にもとづいた「詩」がよかった。。。
  おじさんも、おもわず「もらい泣き」!
 涙もろくなったのかなあ。。
  久しぶりに心が洗われるような「キュン」と、なるような。。。
 切ない気分のまま2階の寝室へ・・・・すると そこには?
 わが妻が、真っ白なパックをしたままバラエティを見て、
     「ガハハ」と笑ってました。この差はなんなんだ!
  一気に夢から現実へと引き戻された私は 笑い声をしり目に
 ひとり眠りについたのでありましたとさ。。。
  一青窈(ひとと よう) しかし、変わった名前だ、画数調べようかな!
 ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
  ご意見待ってますね!
             http://www.hankonet.com/goiken.htm
 ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
             では、また来週!  よろしゅうに。。。。
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
 福井弁の聞きたい方は、ご遠慮なくお電話下さい・・・
    TEL 0778−51−0628
 ご意見はお気軽に・・・大人気 おみくじ付き雑談BBSにも書いてね!
  http://www.hankonet.com/guestbook/index.htm
 =================================================================
 このメールマガジンは自社配信にて発行しています。
  ◆購読解除は、http://www.hankonet.com/meru_maga.htm で
   悲しいけど・・・いつでもどうぞ!
  ◆バックナンバーはこちら
   http://m.fukui-navi.gr.jp/marcs/hankonet/
 =================================================================
 発行元:
 印鑑・ゴム印・表札のオンラインショップ「はんこねっと」
 〒916-0022 福井県鯖江市水落町3丁目8−20 小林大伸堂内
 TEL:0778-51-0628  FAX:0778-51-0628
 Home Pages: http://www.hankonet.com/
 編集責任:小林照明 mailto:shoumei@hankonet.com
 このメールマガジンは自社配信にて発行しています。
 ★お友達にもどんどん薦めて下さいね!よろしく〜
 =================================================================
================================================================
■本メールマガジンは、ふくいナビメルマガ発行機能を利用しています。
 http://m.fukui-navi.gr.jp/mm/
■購読の解除は、以下のURLからお願い致します。
 http://m.fukui-navi.gr.jp/mm/index.php?ns=ml_detail&ml=hankonet
================================================================