トップ
イベント・研修
公募・募集
報告書・データ類
ビジネス
公的機関
県内企業
お役立ちリンク
メルマガ
ML
掲示板
メルマガの利用について
メルマガ一覧
メルマガの開設方法
利用者ガイド
開設者ガイド
管理者ログイン

バックナンバー

スクラムネット [目次に戻る]

スクラムネット メールマガジン

  • Date: Fri, 24 Sep 2021 18:00:00 +0900 (JST)

--------------------------------------------------------------------
メールマガジン スクラムネット No.110
--------------------------------------------------------------------
【配信元】福井県発達障がい児者支援センター スクラム福井 

◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆
だんだんと秋らしくなってきました。
実りの秋もいよいよだと感じます。
秋はおいしいものがたくさんで、
想像すると楽しみな気分になりますね。

それでは、
発達障がいの事例で考えるワンポイントです。


【発達障がいの事例で考えるワンポイント】

対人援助の基本は
自己理解と他者理解、そして
数々の事例から
実践を学ぶことだと思います。

以下事例を参考に、
少しでも学びのお役に立てれば、と思います。
 

「宿題の進め方について」

Q.  発達障がいの診断のある、
小学6年生の娘は、
宿題の中で特に文章を書くことを苦手としています。
日記、感想文など長めの文章を書く宿題が出されると
どう書いていいかわからないため、
パニックや癇癪を起こすため、
親としてもとても辛いです。
娘にどのように声かけしながら
日記や読書感想文を一緒に仕上げていくと
良いでしょうか?

A.  発達障がいの診断の有無に関わらず、
日記や読書感想文など文章を書くことを
苦手としている方は多いのではないかと思います。
この先、
中学校、高校、大学に進学し、
社会人になってからも日記や読書感想文だけでなく、
履歴書や企画書、報告書などで
長めの文章を書く機会はあるかと思います。

お子さんが文章を書く時にどのような声かけをすると
良いかについて考えていきましょう。
  
まず、
文章を書くためのテーマを絞っていくと良いかなと思います。
日記や読書感想文だと、
「何でも好きなように自由に書いていいよ」
と声かけしてしまうと、
「じゃあ、何を書いたらいいの??」
とわからなくなってしまうでしょう。
そこで、
日記であれば
「学校で何が一番楽しかった?」
「学校の給食で何が一番おいしかった?」
「お家でどこにおでかけしたのが楽しかった?」
など、
読書感想文であれば
「この本の中でどの場面が心に残ったか?どの場面が好きか?」
など具体的にお子さんに質問して、
テーマを絞ってみると書きやすくなるかもしれませんね。

次にテーマを絞ってお子さんに質問したら、
お子さんが答えてくれたことを紙に書いて
一緒に整理していくと良いかなと思います。
紙に書き出していくことで、
楽しかったこと、
心に残ったことが見える形になり、
文章も書きやすくなるのではないでしょうか。
紙に書き出した、楽しかったこと、心に残ったことから
「どうしてこれが楽しかったのか」
「その後どうなったか」
「この場面がなぜ心に残ったのか」
など広げていくと文章がさらに活気づくと思います。
  
お子さんが質問に答えてくれた時は、
「そうなんだね」
「すごいね」
「お母さん(お父さん)も初めて知ったわ。」
などとコメントしてみると、
お子さんも楽しく文章が書けるきっかけになり、
親子の会話が広がるかもしれませんね。

文章を書くには、
ネタが多い方が書きやすいと思います。
お子さんと一緒にネタ探しをしていくことから
始めていくと良いでしょう。
ぜひ、
参考にしてみていただけたら嬉しいです。

◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆



【新型コロナウイルスに関する情報】
※発達障害情報・支援センターには、
発達障がい等のある方や、
そのご家族向けの
予防・拡大防止のために作成された
チラシがありますので、
ご参考ください。

発達障害情報・支援センター HP
http://www.rehab.go.jp/ddis/



◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆



【セミナー・研修会などのご案内】

それでは
今後開催予定のセミナー・研修会予定の情報について
お知らせいたします。

○ちち☆ははサポートクラブ
スクラム福井では、
発達障がいのお子さんを育てられている親御さんたちの集まりを
定期的に開催いたしております。

日ごろのお子さんの様子や子育ての悩み、
保育所や学校のことなどを語り合う場を提供し、
親御さんの仲間づくりのお手伝いができれば・・・
と思っています。

※地域の状況に応じて、
関係機関・支援機関の方の見学がある場合があります。
当日の関係機関等の見学の有無については、
スクラム福井までお問い合わせください。

※今年度は新型コロナウイルスの関係により、
参加申し込みは事前連絡をお願いしております。
また、今後の感染状況によっては
変更、中止になる場合もございますので、
事前にホームページ等ご確認のうえ
ご参加くださいますようよろしくお願いいたします。

主催:福井県発達障がい児者支援センター スクラム福井

令和3年度
9月27日(月):福井(福井市健康管理センター)
参加・ご利用時間は10:00〜12:00までのお時間となります。
10月以降の予定	
10月:越前
11月:福井・鯖江・嶺南・奥越・坂井あわら
12月:南越前
2月:福井・嶺南・奥越
日程については絶賛調整中です。


※その他、
詳しい内容は詳細が決まり次第
スクラム福井HP ちち☆ははサポートクラブ
に掲載する予定です。

〇オンラインによる支援者・保護者のための 障害児・者 性教育セミナーinふくい
主催:障がい児・者の「性」を学ぶ会《ゆいの会》
日時:令和3年11月7日(日)午後1時30分〜4時30分
演題:「性教育実践 はじめの一歩」〜一緒に学び、語り合い、知ることからはじめよう〜
講師:永野佑子さん
申込締切:10月31日(日)
詳しくはスクラム福井ホームページ「他機関研修会のご案内」をご覧ください。
◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆



【その他のお知らせ】

○不登校、ひきこもりに関する情報
その他、不登校、ひきこもりに関する情報は、
スクラム福井のHPにある、
ひきこもり支援についての
ページより閲覧ができます。

また、
以下のリンク先からも
直接閲覧ができます。

福井県 ひきこもり・不登校支援 情報サイト
(福井県HP)
https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/soudansyo/hikikomori/hikikomorijyouhousite.html

◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆
-------------------------------------------------------------
発行 福井県発達障がい児者支援センター スクラム福井
お問い合わせ info@scrum-fukui.com
ホームページ http://scrum-fukui.com/
-------------------------------------------------------------

================================================================
■本メールマガジンは、ふくいナビメルマガ発行機能を利用しています。
 https://www.fukui-navi.gr.jp/
■購読の解除は、以下のURLからお願い致します。
 https://www.fukui-navi.gr.jp/mm_detail.php?ml=scrum-fukui
================================================================

ナビツール
メルマガ、ML、掲示板が持てる、使える。
メールマガジン メルマガで情報発信
メーリングリスト 初心者でも簡単運営!
掲示板 広告が入らない掲示板
ここがお勧め!
全メールでウイルスチェック
個人情報を開示しません
メールに広告が入りません
初めてでもらくらく運営
内容をデータベース化
困ったときでも身近でサポート
週刊!ふくいナビ
毎週月曜日、ふくいナビの情報の中からタイムリーな情報をメールでお届けします!
メールマガジンに登録する E-mail:
メールマガジンを解除する E-mail: